検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国古代の諸民族 (オリエントブックス)

著者名 李家 正文/著
著者名ヨミ リノイエ マサフミ
出版者 木耳社
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101378206222.03/リノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
中国-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210146759
書誌種別 和図書(一般)
著者名 李家 正文/著
著者名ヨミ リノイエ マサフミ
出版者 木耳社
出版年月 1989.1
ページ数 227,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-8393-7477-5
分類記号 222.03
分類記号 222.03
書名 中国古代の諸民族 (オリエントブックス)
書名ヨミ チュウゴク コダイ ノ ショミンゾク
叢書名 オリエントブックス

(他の紹介)目次 第1章 朝鮮における活動写真の流入と日本人の役割(韓国併合以前の朝鮮半島における活動写真
在朝日本人の概況 ほか)
第2章 「文化政治」期における企業化展開と挫折(三・一運動以降の朝鮮映画界
在朝日本人の映画製作進出 ほか)
第3章 右翼活動家の朝鮮映画界進出(1929年世界恐慌以降の朝鮮映画界
京城興行界の実力者・分島周次郎 ほか)
第4章 日中戦争と朝鮮映画界(日中戦争以降の朝鮮映画界
内地映画界との共同製作 ほか)
第5章 植民地期末期の朝鮮映画界(植民地期末期の朝鮮映画界
朝鮮映画製作株式会社における映画製作 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 則広
 1966年、神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(学術)。1991年、ディレクターとしてNHKに入局。国際局、編成局、報道局、放送文化研究所などにおいて、主に韓国・朝鮮関連の番組制作、調査研究業務を担当する。2018年から淑徳大学人文学部准教授。この他、上智大学、聖心女子大学にて非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。