検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本百名虫 (文春新書)

著者名 坂爪 真吾/著
著者名ヨミ サカツメ シンゴ
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107821290486/サカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952201026
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂爪 真吾/著
著者名ヨミ サカツメ シンゴ
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.7
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661415-8
分類記号 486
分類記号 486
書名 日本百名虫 (文春新書)
書名ヨミ ニホン ヒャクメイチュウ
副書名 フォトジェニックな虫たち
副書名ヨミ フォトジェニック ナ ムシタチ
内容紹介 「品格・歴史・個性」を兼ね備えた日本の虫100種を、美しい写真とともに紹介。「フォトジェニックな虫たち」では、不完全変態の昆虫と水生・肉食性の甲虫50種の名前や生態、その歴史と関係した人物などを解説する。
著者紹介 新潟市生まれ。東京大学卒。越佐昆虫同好会会員。NPO法人風テラス理事長。著書に「ツイッターで学ぶ「正義の教室」」など。
叢書名 文春新書

(他の紹介)内容紹介 不器用な進撃の巨人、スタミナモンスター、神なき世界の特級呪物、トイレの神様…って何の虫?
(他の紹介)目次 オオシロカゲロウ―儚さは正義
ムカシトンボ―1億と2000万年経っても愛してる
マルタンヤンマ―ミネルヴァの蜻蛉は黄昏に飛び立つ
ハッチョウトンボ―世界最小のフォトジェニック
クギヌキハサミムシ―樹上の工具
セッケイカワゲラ―真冬のグレートジャーニー
トノサマバッタ―静かなる草原の皇帝
カンタン―永劫に御岳の宝邯鄲の声
ヒノマルコロギス―威嚇する国旗
ツダナナフシ―不器用な進撃の巨人
ガロアムシ―語り継がれる昆虫採集黎明期の記憶
ハラビロカマキリ―悪そうな奴はだいたい天敵
ヒメマルゴキブリ―唯一の「愛でらるる姫君」
クマゼミ―1945年8月6日の記憶
ウミアメンボ―「虫聖」を導いたシースケーター
アカスジキンカメムシ―カメムシ界のセンター
オオスズメバチ―スタミナモンスター
オオセイボウ―幸せの青いハチ
クロオオアリ―アルファにしてオメガ
ヘビトンボ―渓流に棲む、薬効の奇虫〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 坂爪 真吾
 1981年新潟市生まれ。越佐昆虫同好会会員。NPO法人風テラス理事長。本業のNPO経営の傍ら、地元の新潟県内各地の野山で昆虫採集に励んでいる。東京大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。