検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保育小六法 平成13年版

著者名 保育法令研究会/監修
著者名ヨミ ホイク ホウレイ ケンキュウカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103900049369.4/ホイ/2001貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
611.1 611.1
感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110000909
書誌種別 和図書(一般)
著者名 保育法令研究会/監修
著者名ヨミ ホイク ホウレイ ケンキュウカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.12
ページ数 467p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-4314-4
分類記号 369.42
分類記号 369.42
書名 保育小六法 平成13年版
書名ヨミ ホイク ショウロッポウ
内容紹介 保母を目指す人や保育に携わる人に必要な法令・通知を、平成12年12月現在の内容で分類・編集したガイドブック。児童福祉・保育、教育、社会福祉、手当、保健衛生の各項目ごとにまとめる。

(他の紹介)内容紹介 「はっきり言って、不可能への挑戦である。日本庭園は、刻一刻と変化してゆく。そのような動き続ける庭園を、どのようにアーカイヴ化するのか」。四季に応じてその姿を変え、一日のうちでも都度異なる表情を見せる日本庭園。生命が生まれる場であり、多様な要素で構成される日本庭園を、現代のテクノロジーを駆使してアーカイヴすることは可能か。またそれによってどのような諸相が新たに明らかになるか。日本文化研究の新鋭が論じる、日本の庭の本質とその新たな姿。
(他の紹介)目次 第1章 日本庭園という「舞台」と「上演」(無数の日本庭園を捉えるにあたって
日本庭園史概略(日本庭園の源流・飛鳥時代、奈良時代・平安時代、鎌倉時代・南北朝時代・室町時代・安土桃山時代、江戸時代―集大成としての池泉回遊式庭園、近代)/日本庭園の基本コンセプト
日本庭園という「舞台」と「上演」(石、海の表象、洲浜、中島、「しま」、山、植物、建築、天体の運行、気象現象、音) ほか)
第2章 日本庭園の新しいアーカイヴへの挑戦―「Incomplete Niwa Archives終らない庭のアーカイヴ」(動態としての日本庭園をどう捉えるか
山口情報芸術センター(YCAM)と庭
日本の「公園」の歴史のリサーチ ほか)
第3章 日本庭園とそのアーカイヴの歴史と未来(日本庭園のアーカイヴの不可能性
日本庭園とそのメディア
日本庭園と絵画 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。