検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道と国家 (交通新聞社新書)

著者名 小牟田 哲彦/著
著者名ヨミ コムタ テツヒコ
出版者 交通新聞社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107821340686.1/コム/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
686.1 686.1
鉄道政策-歴史 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952200567
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小牟田 哲彦/著
著者名ヨミ コムタ テツヒコ
出版者 交通新聞社
出版年月 2023.7
ページ数 263p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-04423-1
分類記号 686.1
分類記号 686.1
書名 鉄道と国家 (交通新聞社新書)
書名ヨミ テツドウ ト コッカ
副書名 「我田引鉄」の近現代史
副書名ヨミ ガデン インテツ ノ キンゲンダイシ
内容紹介 すべての路線は、政治的につくられる! 鉄道と政治の結び付きについて、鉄道史を紐解き、原敬、佐藤栄作、田中角栄ら、鉄道政策に関わった大物政治家たちのエピソードとともに紹介する。第6章を大幅に書き改めた新装改訂版。
著者紹介 東京都生まれ。筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻博士後期課程単位取得退学。日本文藝家協会会員。「大日本帝国の海外鉄道」で交通図書賞奨励賞受賞。
叢書名 交通新聞社新書

(他の紹介)内容紹介 日常の移動手段として利用される鉄道は必ず目的があって造られたが、その背景には「政治」「国家」という大きなベクトルが関わっている。当書は、その関わりをキーワードに多くの事例を取り上げ、より実感的に解説。中央集権、戦争、利便、災害復旧、国際協力など、鉄道が関わってきた役割の重要な一断面を通し、日本の近現代史を体系的に浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 鉄道は国家百年の大計
第2章 日本の鉄道を創った政治家たち
第3章 「我田引鉄」で生まれた鉄道
第4章 政治が生み出す停車場
第5章 鉄路存亡を左右する政治の力
第6章 海外への日本鉄道進出


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。