検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校要覧 2008年度

著者名 山梨英和中学校/編
出版者 山梨英和高等学校
出版年月 〔2008〕


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104320288K376.3/ヤマ/2008貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
北極地方 南極地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950665582
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨英和中学校/編   山梨英和高等学校/編
出版者 山梨英和高等学校
出版年月 〔2008〕
ページ数 40p
大きさ 30cm
書名 学校要覧 2008年度
書名ヨミ ガッコウ ヨウラン

(他の紹介)内容紹介 どんな生き物が暮らしているの?探検隊について知りたい!地球温暖化の影響を受けてるって本当?北極と南極ってどうちがうの?調べ学習にも役立つ!写真とわかりやすい文章でやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1章 比べてみよう、北極と南極(北極は大陸に囲まれた“海”、南極は海に囲まれた“大陸”
北極は大河、南極は小川 ほか)
第2章 北極のことを知ろう!(「北極」と呼ばれるのはツンドラの南限まで
地理的な特徴は地域ごとにそれぞれ ほか)
第3章 南極のことを知ろう!(東南極と西南極に二分される南極大陸
地形と地質は地域で違ってくる ほか)
第4章 北極と南極が抱えている、さまざまな問題(北極・南極の海氷面積が減少している
北極海の海面が上昇している? ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。