検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まちづくり学 

著者名 西村 幸夫/編
著者名ヨミ ニシムラ ユキオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106027030518.8/マチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 幸夫 西村 幸夫
1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950519112
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西村 幸夫/編   西村 幸夫/[ほか]著
著者名ヨミ ニシムラ ユキオ ニシムラ ユキオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2007.4
ページ数 4,119p
大きさ 26cm
ISBN 4-254-26632-0
分類記号 518.8
分類記号 518.8
書名 まちづくり学 
書名ヨミ マチズクリガク
副書名 アイディアから実現までのプロセス
副書名ヨミ アイディア カラ ジツゲン マデ ノ プロセス
内容紹介 まちづくりを、共通する「構想」「きっかけづくり」「考え方」「マネージメント」の4つのステージで考え、それぞれの段階で留意すべきポイントや参考にすべき情報を示す。まちづくりの集合的智恵の現段階における総括。
著者紹介 1952年福岡県生まれ。東京大学大学院修了。同大学大学院工学系研究科教授。工学博士。

(他の紹介)目次 第1部 特許制度の部(2022年の日本及び米国の改正
ガルフ共同評議会(GCC)
ユーラシア特許制度 ほか)
第2部 実用新案制度の部(日本の国際的な連携・協力に向けた取組)
第3部 商標制度の部(欧州連合商標(European Union trademark EU商標)について
ベネルクス統一商標法
商標法条約(TLT)(1994)について ほか)
第4部 意匠制度の部(意匠の国際寄託に関するハーグ協定及びジュネーブ改正協定
ハーグ協定のジュネーブ改正協定の概要
ハーグ協定指定手数料一覧表 ほか)
第5部 主要国およびアジア・新興国におけるフローチャート(最新版)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。