検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウエルカム!スカイブルーへ (新・文学の扉)

著者名 中田 よう子/作
著者名ヨミ ナカダ ヨウコ
出版者 金の星社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102425576913/ナカ/貸閲複可在庫 書庫6
2 0102425568913/ナカ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310011129
書誌種別 和図書(児童)
著者名 中田 よう子/作   佐野 真隆/画
著者名ヨミ ナカダ ヨウコ サノ マサタカ
出版者 金の星社
出版年月 1991.12
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-323-01745-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ウエルカム!スカイブルーへ (新・文学の扉)
書名ヨミ ウエルカム スカイ ブルー エ
叢書名 新・文学の扉

(他の紹介)内容紹介 「アレ」のなまえにそんな由来があったなんて!!?今回は「モノ」のなまえの由来がわかるクイズ本。
(他の紹介)目次 1章 家の中にあるアレのなまえの由来(「ネコ」はなんで「ネコ」と呼ばれるようになった?
「蚊」のなまえの由来は何? ほか)
2章 食べもののなまえの由来(「サンドイッチ」のなまえの由来は?
「鉄火巻き」の「鉄火」って何? ほか)
3章 アノ言葉の意外な語源(「大みそか」の語源は?
「ナイス」の語源は? ほか)
4章 街で見かけるアレのなまえの由来(「アブラゼミ」の「アブラ」ってなんのこと?
「ゾウ」のなまえの由来は? ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉村 喜光
 静岡県生まれ。雑学ライターとして活動し、三省堂『異名・ニックネーム辞典』など著書多数。静岡のラジオで10年雑学を語り、作詞や源氏物語の漫画『知泉源氏』の執筆も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大崎 メグミ
 イラストレーター。2014年から雑誌「旅と鉄道」にて、電車内イラストルポ『車内絵日記』連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。