検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルプスの少女ハイジ 2

著者名 高畑 勲/演出
著者名ヨミ タカハタ イサオ
出版者 バンダイビジュアル
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030002489093/アル/2複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高畑 勲 ヨハンナ・スピリ 杉山 佳寿子ほか
2004
481.78 481.78
動物-習性 性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950004339
書誌種別 DVD
著者名 高畑 勲/演出   ヨハンナ・スピリ/原作   杉山 佳寿子ほか/声
著者名ヨミ タカハタ イサオ スピリ ヨハンナ スギヤマ カズコ
出版者 バンダイビジュアル
出版年月 2004.12
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 93
分類記号 93
書名 アルプスの少女ハイジ 2
書名ヨミ アルプス ノ ショウジョ ハイジ
内容紹介 弱ったひな鳥のピッチ―は、ハイジの介護のおかげで元気を取り戻しました。大喜びするハイジは、ピッチ―を山の牧場へ連れていってやるのでした。アルムの大自然にすっかり溶け込んだハイジは、いつしかペーターのような山羊飼いになりたいと考えるようになります。乳の絞り方や山羊を集める口笛を教わったりしながら、ハイジのアルムで過ごす夏が過ぎていきます。第5話~第8話を収録。

(他の紹介)内容紹介 なぜ、私たちは今日も“よそおい”続けるのか?日常生活をサバイブするための“心理的社会的機能”の観点から探る。「普段の役割を降りるツール」「自他の関係調整ツール」「空間形成参与行動」「ジェンダーワーク」といった機能に着目しつつ、衣服、化粧、ピアッシング、痩身、美容整形などの“よそおい”行為を考察。
(他の紹介)目次 1 サバイブ技法としてのよそおい(普段の役割を降りるツールとしてのよそおい
バージョンアップとしてのよそおい
「本来の自己」を取り戻すツールとしてのよそおい
遊びとしてのよそおい
工夫対象としての身体のよそおい
自他の関係調整ツールとしてのよそおい
空間形成参与行動としてのよそおい
ジェンダーワークとしてのよそおい
自己ブランディングとしてのよそおい、ふたたび)
2 探索空間としてのよそおい(メディア空間をとおしてのよそおいナラティヴの探索
よそおいの購買行動
毎日の服の選択行動)
(他の紹介)著者紹介 荒川 歩
 2004年:同志社大学大学院文学研究科博士課程単位取得大学。現在:武蔵野美術大学造形構想学部教授(博士(心理学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 公啓
 2008年:東洋大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在:東京未来大学こども心理学部准教授(博士(社会学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木戸 彩恵
 2011年:京都大学大学院教育学研究科博士課程研究指導認定退学。現在:関西大学文学部教授(博士(教育学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 第5話 燃えた手紙
2 第6話 ひびけ口笛
3 第7話 樅の木の音
4 第8話 ピッチーよどこへ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。