検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩学入門 (<新>詩論・エッセイ文庫)

著者名 花潜 幸/著
著者名ヨミ ハナムグリ ユキ
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107750234901.1/ハナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 茂吉
1995
380.1 380.1
柳田 国男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952144370
書誌種別 和図書(一般)
著者名 花潜 幸/著
著者名ヨミ ハナムグリ ユキ
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 2022.10
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-8120-2717-2
分類記号 901.1
分類記号 901.1
書名 詩学入門 (<新>詩論・エッセイ文庫)
書名ヨミ シガク ニュウモン
副書名 詩作のためのエスキース、抒情の系譜に学ぶ
副書名ヨミ シサク ノ タメ ノ エスキース ジョジョウ ノ ケイフ ニ マナブ
内容紹介 「詩を学ぶ」とはどういうことか。詩人である著者自身の体験と思索を中心に、生きてであうものすべてが「詩」であるという想いを込めて綴った詩学入門。近代詩人等に関する解読や考察を収録。『詩と思想』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 東京大塚生まれ。著書に「雛の帝国」「初めの頃であれば」「初めあなたはわたしの先に立ち」など。
叢書名 <新>詩論・エッセイ文庫

(他の紹介)内容紹介 最も古く、最も頼れるトランスポーテーション!大航海時代には世界をつなげ、産業革命の時代には大量の物資を運び、現代のグローバル時代を支えているのが、「船」という交通技術であり、輸送手段である。代替エネルギーの時代を迎えて、進化する「船」の科学のすべてがわかる。
(他の紹介)目次 専門用語
第1章 船とは何か
第2章 船と力
第3章 船とエネルギー
第4章 船の運動
第5章 船の役割
第6章 船の未来
(他の紹介)著者紹介 池田 良穂
 1950年北海道生まれ、港町、室蘭育ち。1973年大阪府立大学工学部船舶工学科卒業。1979年同大学大学院博士後期課程を修了し工学博士。同大学助手、講師、助教授、教授、工学研究科長を経て定年退職。同大名誉教授、大阪経済法科大学客員教授。専門は船舶工学・海洋工学・クルーズ客船等。多数の学術論文、船舶に関する書籍を出版。雑誌、新聞等への寄稿も多い。趣味はシップ・ウオッチング、船に関する調査、乗船。年間40隻以上の客船に乗船している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。