検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コロナとWHO (集英社新書)

著者名 笹沢 教一/著
著者名ヨミ ササザワ キョウイチ
出版者 集英社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107632127498.6/ササ/貸閲複可在庫 郷土の恵み

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン・ジオノ 山本 省
2023
954.7 954.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952060201
書誌種別 和図書(一般)
著者名 笹沢 教一/著
著者名ヨミ ササザワ キョウイチ
出版者 集英社
出版年月 2021.11
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721192-4
分類記号 498.6
分類記号 498.6
書名 コロナとWHO (集英社新書)
書名ヨミ コロナ ト ダブリューエイチオー
副書名 感染症対策の「司令塔」は機能したか
副書名ヨミ カンセンショウ タイサク ノ シレイトウ ワ キノウ シタカ
内容紹介 WHOの内情に通じる著者が、コロナ発生時の初動について詳細に検討。感染拡大の節目における判断の経緯、国際的なワクチン供給体制の確立の仕方など、WHOの施策を緻密に検証し、国際保健体制の現状についても解説する。
著者紹介 1965年生まれ。英レスター大学大学院修了。読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員。著書に「ニッポンの恐竜」など。
叢書名 集英社新書

(他の紹介)内容紹介 羊は羊しか生まないように、バラはバラしか生まないように、戦争は戦争しか生まない。戦争が平和や自由や平等を生み出すと考えるのは、古来繰り返されてきた世界的な妄想である。フランスで多数を占める農民たちに、ジオノは節度ある生活の必要性を説く。自分の丈に合った生活こそ平和を生みだす原動力になる。金銭に翻弄されはじめると、政府の思うつぼにはまり、農民たちは戦争への道を歩みはじめる。
(他の紹介)目次 貧困と平和についての農民への手紙
『清流』より四篇の抜粋
正確な事実
(他の紹介)著者紹介 ジオノ,ジャン
 1895年‐1970年。フランスの小説家。プロヴァンス地方マノスク生まれ。16歳で銀行員として働き始める。1914年、第一次世界大戦に出征。1929年、「牧神三部作」の第一作『丘』がアンドレ・ジッドに絶賛される。作家活動に専念し、『世界の歌』や『喜びは永遠に残る』などの傑作を発表する。第二次大戦では反戦活動を行う。1939年と1944年に投獄される。戦後の傑作として『気晴らしのない王様』、『屋根の上の軽騎兵』などがある。1953年に発表された『木を植えた男』は、ジオノ没後、20数か国語に翻訳された。世界的ベストセラーである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 省
 1946年兵庫県生まれ。1969年京都大学文学部卒業。1977年同大学院博士課程中退。フランス文学専攻。信州大学教養部、農学部、全学教育機構を経て、信州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。