蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今日から始める本気の食料備蓄
|
著者名 |
高荷 智也/著
|
著者名ヨミ |
タカニ トモヤ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107719171 | 369.3/タカ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952126759 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
高荷 智也/著
|
著者名ヨミ |
タカニ トモヤ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-19-865511-2 |
分類記号 |
369.3
|
分類記号 |
369.3
|
書名 |
今日から始める本気の食料備蓄 |
書名ヨミ |
キョウ カラ ハジメル ホンキ ノ ショクリョウ ビチク |
副書名 |
家族と自分が生き延びるための防災備蓄メソッド |
副書名ヨミ |
カゾク ト ジブン ガ イキノビル タメ ノ ボウサイ ビチク メソッド |
内容紹介 |
大地震などの災害によって、1週間以上食料品の入手が難しくなることもある。具体的に何を、どの程度、どうやって備蓄すればよいのか、長期備蓄のノウハウを紹介する。YouTube公開動画をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1982年静岡県生まれ。合同会社ソナエルワークス代表。備え・防災アドバイザー。「自分と家族が死なないための防災対策」と「企業の実践的BCP策定」のプロフェッショナル。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今森光彦のお気に入り「昆虫ミュージアム」たっぷり楽しんでください。伊丹市昆虫館・監修 実物大写真518点! |
(他の紹介)目次 |
日本の昆虫美術館(トンボ界の大横綱 大黒さんの風格 新天地の夢 固有の文化 日本最大の水棲昆虫 ほか) 日本の昆虫宝箱(昆虫がくらす環境 トンボ目 ハサミムシ目 バッタ目 ナナフシ目 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今森 光彦 1954年滋賀県生まれ。写真家、切り絵作家。琵琶湖をとりまく自然と人との関わりをテーマに撮影する。一方、熱帯雨林から砂漠まで、広く世界の辺境地の訪問を重ね、生物や人などあらゆる自然を見聞し、取材をつづけている。近年は、環境農家、ガーデナー、里山環境プロデューサーとしても活動している。第42回産経児童出版文化賞大賞、第56回小学館児童出版文化賞、第20回木村伊兵衛写真賞、第28回土門拳賞など数多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 913
7-74
-
米澤 穂信/著
-
2 エースナンバー
75-106
-
本多 孝好/著
-
3 さよなら、ミネオ
107-171
-
中村 航/著
-
4 カウンター・テコンダー
173-207
-
関口 尚/著
-
5 骨
209-230
-
井上 荒野/著
-
6 ちょうどいい木切れ
231-260
-
西 加奈子/著
-
7 少年前夜
261-283
-
吉田 修一/著
-
8 サイリウム
285-330
-
辻村 深月/著
-
9 マニアの受難
331-369
-
山本 幸久/著
-
10 ねむり姫の星
371-437
-
今野 緒雪/著
前のページへ