検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本多勝一集 17

著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102885860081.6/ホン/17貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
389.04 389.04
Lautréamont Sade Donatien Alphonse François de

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510013953
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1995.4
ページ数 490p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-256767-8
分類記号 081.6
分類記号 081.6
書名 本多勝一集 17
書名ヨミ ホンダ カツイチ シュウ
殺される側の論理

(他の紹介)内容紹介 作品の読解と批評を創造行為のうちに共鳴させ、批評に新たな地平を切り拓いたモーリス・ブランショ。ロートレアモン/サド作品の分析をとおして、生成過程にある開かれた作品経験を“創造的批評”として実践してみせた画期的著作。
(他の紹介)目次 序文 批評はどのような状況にあるか?
サドの理性
ロートレアモンの経験


目次


内容細目

1 殺される側の論理   3-162
2 殺す側の論理   163-364
3 先住民族アイヌの現在   365-488
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。