蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山の朝霧 里の湯煙 (ヤマケイ文庫)
|
著者名 |
池内 紀/著
|
著者名ヨミ |
イケウチ オサム |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107482309 | B915.6/イケ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 特コレ |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山の本棚
池内 紀/著・挿…
古代への情熱
H.シュリーマン…
すごいトシヨリ散歩
池内 紀/著,川…
幻獣の話
池内 紀/[著]
ヒトラーの時代 : ドイツ国民はな…
池内 紀/著
万葉集の詩性(ポエジー) : 令和…
中西 進/編著,…
ことば事始め
池内 紀/著
対談戦争とこの国の150年 : 作…
保阪 正康/著,…
東海道ふたり旅 : 道の文化史
池内 紀/著
湯けむり行脚 : 池内紀の温泉全書
池内 紀/著
読書見本帖
池内 紀/著
ドイツ職人紀行
池内 紀/著
ちいさな桃源郷 : 山の雑誌アルプ…
池内 紀/編
みんな昔はこどもだった
池内 紀/著
読鉄全書 : TRAIN MEMO…
池内 紀/編,松…
記憶の海辺 : 一つの同時代史
池内 紀/著
すごいトシヨリBOOK : トシを…
池内 紀/著
闘う文豪とナチス・ドイツ : トー…
池内 紀/著
散歩本を散歩する
池内 紀/著
魔法の学校 : エンデのメルヒェン…
ミヒャエル・エン…
人類最期の日々下
カール・クラウス…
人類最期の日々上
カール・クラウス…
罪と罰の彼岸 : 打ち負かされた者…
ジャン・アメリー…
亡き人へのレクイエム
池内 紀/[著]
東京ひとり散歩
池内 紀/著
椋鳥通信下
森 鷗外/[著]…
日本文学100年の名作第10巻
池内 紀/編,川…
永遠平和のために
カント/著,池内…
日本文学100年の名作第9巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第8巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第7巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第6巻
池内 紀/編,川…
椋鳥通信中
森 鷗外/[著]…
日本文学100年の名作第5巻
池内 紀/編,川…
本は友だち
池内 紀/[著]
日本文学100年の名作第4巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第3巻
池内 紀/編,川…
戦争よりも本がいい
池内 紀/著
日本文学100年の名作第2巻
池内 紀/編,川…
椋鳥通信上
森 鷗外/[著]…
日本文学100年の名作第1巻
池内 紀/編,川…
ミヒャエル・エンデが教えてくれたこ…
池内 紀/ほか著…
きまぐれ歴史散歩
池内 紀/著
カント先生の散歩
池内 紀/著
ミレナへの手紙
カフカ/著,池内…
消えた国追われた人々 : 東プロシ…
池内 紀/[著]
聖なる酔っぱらいの伝説 : 他四篇
ヨーゼフ・ロート…
ニッポンの山里
池内 紀/著
ニッポンの山里
池内 紀/著
あだ名の人生
池内 紀/著
東京いいまち一泊旅行
池内 紀/著
ドナウ : ある川の伝記
クラウディオ・マ…
恩地孝四郎 : 一つの伝記
池内 紀/著
ある女流詩人伝
池内 紀/著
人と森の物語 : 日本人と都市林
池内 紀/著
今夜もひとり居酒屋
池内 紀/著
作家のへその緒
池内 紀/著
シロターノフの帰郷 : 短篇集
池内 紀/文,イ…
海山のあいだ
池内 紀/著
森毅の置き土産 : 傑作選集
森 毅/著,池内…
ことばの哲学 : 関口存男のこと
池内 紀/著
アデレード : そらとぶカンガルー…
トミー・ウンゲラ…
カフカの生涯
池内 紀/著
文学フシギ帖 : 日本の文学百年を…
池内 紀/著
ひとり旅は楽し
池内 紀/著
祭りの季節
池内 紀/[著]…
東京ひとり散歩
池内 紀/著
日本風景論
池内 紀/著
世の中にひとこと
池内 紀/著
二列目の人生 : 隠れた異才たち
池内 紀/著
出ふるさと記
池内 紀/著
過ぎゆくもの
山本 容子/著,…
尾崎放哉句集
尾崎 放哉/[著…
川を旅する
池内 紀/著
池内式文学館
池内 紀/著
なじみの店
池内 紀/著
異国を楽しむ
池内 紀/著
あだ名の人生
池内 紀/[著]
掟の問題
カフカ/著,池内…
断食芸人
カフカ/著,池内…
流刑地にて
カフカ/著,池内…
城
カフカ/著,池内…
審判
カフカ/著,池内…
失踪者
カフカ/著,池内…
変身
カフカ/著,池内…
池内紀の仕事場2
池内 紀/[著]
森の紳士録 : ぼくの出会った生き…
池内 紀/著
池内紀の仕事場8
池内 紀/[著]
池内紀の仕事場4
池内 紀/[著]
池内紀の仕事場5
池内 紀/[著]
池内紀の仕事場6
池内 紀/[著]
池内紀の仕事場7
池内 紀/[著]
池内紀の仕事場1
池内 紀/[著]
ニッポン発見記
池内 紀/著
ひとり旅は楽し
池内 紀/著
池内紀の仕事場3
池内 紀/[著]
カフカの書き方
池内 紀/著
カフカ事典
池内 紀/著,若…
無口な友人
池内 紀/[著]
ドイツ町から町へ
池内 紀/著
前へ
次へ
審議官
今野 敏/著
ぼくはいったいどこにいるんだ
ヨシタケ シンス…
トランパー
今野 敏/著
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
おもしろい話、集めました。W
ひの ひまり/作…
あなたはここにいなくとも
町田 そのこ/著
渦の中へ
あさの あつこ/…
もっと悪い妻
桐野 夏生/著
合理的にあり得ない2
柚月 裕子/著
おもしろい話、集めました。N
藤 ダリオ/作,…
天然生活 2023…2023年6月号
がっこうのおばけずかん : おちこ…
斉藤 洋/作,宮…
黄色い家 : SISTERS IN…
川上 未映子/著
きみと100年分の恋をしよう[9]
折原 みと/作,…
カケラ
湊 かなえ/著
天然生活 202…2023年10月号
ku:nel 20…2023年7月号
暮しの…5世紀23号 2023年 春
ふしぎ駄菓子屋銭天堂19
廣嶋 玲子/作,…
魔女と過ごした七日間
東野 圭吾/著
残陽の廓
あさの あつこ/…
ももんちゃんとももんがくん
とよた かずひこ…
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
妖怪と魔法おりがみ : おりがみで…
笹川 勇/著
もっと好きになる♡ときめくバレエの…
渡辺 真弓/監修
婦人公論 202…2023年11月号
天然生活 2023…2023年9月号
天然生活 2023…2023年8月号
天然生活 2023…2023年7月号
星カフェ[2]
倉橋 燿子/作,…
銀行屋と小間使い猫
廣嶋 玲子/作,…
図書委員は泣かない : ジュニア版
小松原 宏子/作…
NHKきょうの料理…2023年8月号
栄養と料理 202…2023年5月号
天然生活 2023…2023年5月号
くもをさがす
西 加奈子/著
人狼サバイバル[14]
甘雪 こおり/作…
家のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
魔女犬ボンボン : ナコ、こいぬと…
廣嶋 玲子/作,…
体育委員はなやみすぎ : ジュニア…
小松原 宏子/作…
木挽町のあだ討ち
永井 紗耶子/著
祝祭のハングマン
中山 七里/著
かがみの孤城 : THE SOL…
原 恵一/監督,…
婦人公論 202…2023年10月号
清流/月刊 20…2023年10月号
婦人公論 2023…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年7月号
栄養と料理 202…2023年7月号
暮し…5世紀24号 2023年 初夏
婦人公論 2023…2023年5月号
健康 2023年 …2023年 春号
天然生活 2023…2023年3月号
喫茶おじさん
原田 ひ香/著
ジュニア空想科学読本26
柳田 理科雄/著…
まんがのかき方パーフェクトBOOK…
清水 めぐみ/監…
図書館のお夜食
原田 ひ香/著
ぎょうれつのできるアイスクリームか…
ふくざわ ゆみこ…
墨のゆらめき
三浦 しをん/著
へんしんようかい
あきやま ただし…
1年生からのらくらくレシピ フルー…
若宮 寿子/監修
風を紡ぐ
あさの あつこ/…
科学まちがい図鑑 : 見つけて学ぶ…
左巻 健男/監修
ふしぎ町のふしぎレストラン6
三田村 信行/作…
おばけのやだもん だいすき!ソフト…
ひらの ゆきこ/…
暮しの…5世紀25号 2023年 夏
dancyu 20…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年6月号
婦人公論 2023…2023年3月号
うかぶかな?しずむかな?
川村 康文/文,…
きみと100年分の恋をしよ…[10]
折原 みと/作,…
メメンとモリ
ヨシタケ シンス…
ぼくはイーサヨまかせていーさよ
こいで なつこ/…
極楽征夷大将軍
垣根 涼介/著
パンダのおさじとフライパンダ
柴田 ケイコ/作
へんしん!
北村 直子/作
街とその不確かな壁
村上 春樹/著
ひなたとひかり3
高杉 六花/作,…
54字の物語Ⅹ : 意味がわかると…
氏田 雄介/作,…
ちいさなふたりのいえさがし
たかお ゆうこ/…
アンパンマンともえるほし
やなせ たかし/…
絶叫学級[36]
いしかわ えみ/…
ゆうべの食卓
角田 光代/著
山梨 : 富士五湖・勝沼・甲…'24
真珠とダイヤモンド下
桐野 夏生/著
ラーゲリより愛を込めて : FRO…
瀬々 敬久/監督…
dancyu 20…2023年6月号
清流/月刊 202…2023年6月号
明日の友 2…2023 春 263号
婦人公論 2023…2023年4月号
dancyu 20…2023年4月号
明日の友 …2023 早春 262号
暮し…5世紀22号 2023年 早春
婦人之友 2023…2023年1月号
世界一クラブ[18]
大空 なつき/作…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
可燃物
米澤 穂信/著
光のしるべ : えにし屋春秋
あさの あつこ/…
隠居おてだま
西條 奈加/著
うえをむいて名探偵
杉山 亮/作,中…
恋愛禁止!?[3]
伊藤 クミコ/作…
前へ
次へ
シラー詩集第1部
フリードリヒ・シ…
ドイツ俳句と季節の詩
竹田 賢治/著
ヴィルヘルム・ミュラー読本 : 「…
松下 たえ子/著
魔法つかいの弟子 : ゲーテ ショ…
ヨハン・ヴォルフ…
詩に映るゲーテの生涯
柴田 翔/著
ヘルダーリンと現代
高木 昌史/著
危機の詩学 : ヘルダリン、存在と…
仲正 昌樹/著
詩人ヘルヴェークとハイネ
可知 正孝/著
ニーチェ全詩集
フリードリヒ・ニ…
ゲーテ詩集
ゲーテ/[著],…
ヘルダーリン研究 : 文献学的認識…
ペーター・ソンデ…
「トゥーレの王」とローレライ
エルンスト・ボイ…
神的な様々の場
ジャン=リュック…
ハイネのことばの絨毯 : 物と動物…
木庭 宏/著
きつねのライネケ
ゲーテ/作,上田…
ニーチェ詩集
フリードリヒ・ニ…
ヘルダリーン愛の肖像 : ディオー…
小磯 仁/著
メタフラシス : ヘルダーリンの演…
フィリップ・ラク…
虚構と現実 : ハイネとデュレンマ…
山崎 良介/著
ヘルダーリン詩集
ヘルダーリン/[…
ハイネ詩集
ハイネ/[著],…
ゲーテ詩集
ゲーテ/[著],…
ヘルダリーン
小磯 仁/著
詩作の個人性と社会性 : ヘルダー…
矢羽々 崇/著
ハイネ
一条 正雄/著
ハイネとベルネ : ドイツ市民社会…
木庭 宏/著
ヘルダーリンと古代ギリシア
竹部 琳昌/著
ハイネの見た夢
木庭 宏/著
ローレライは歌っているか : ハイ…
立川 希代子/著
メーリケ詩集
メーリケ/[著]…
ハイネ序説
井上 正蔵/著
ハイネとオルテガ
木庭 宏/著
ハイネとマチルデ愛の生活
ワルター・ビクト…
クレクソグラフィー : ロールシャ…
ユスティーヌス・…
民族主義との闘い : ハインリヒ・…
木庭 宏/著
ローマ悲歌 : 評釈・ゲーテの古典…
万足 卓/著
マルクス全詩集
[マルクス/著]…
ヘルマンとドロテーア
ゲーテ/作,佐藤…
歌の本上
ハイネ/[著],…
歌の本下
ハインリヒ・ハイ…
ゲーテ詩集3
[ゲーテ/著],…
ゲーテ詩集2
[ゲーテ/著],…
ゲーテ詩集1
[ゲーテ/著],…
ハイネ全詩集2
ハイネ/[著],…
ハイネとその時代
井上 正蔵/編
ゲーテ詩集4
[ゲーテ/著],…
ハイネ全詩集3
ハイネ/[著],…
ハイネ全詩集5
ハイネ/[著],…
ハイネ全詩集4
ハイネ/[著],…
ハイネ新詩集
ハイネ/[著],…
ハイネ全詩集1
ハイネ/[著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951928065 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
池内 紀/著
|
著者名ヨミ |
イケウチ オサム |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-635-04887-3 |
分類記号 |
915.6
|
分類記号 |
915.6
|
書名 |
山の朝霧 里の湯煙 (ヤマケイ文庫) |
書名ヨミ |
ヤマ ノ アサギリ サト ノ ユケムリ |
内容紹介 |
山に移ろう霧と、いで湯の煙に包まれ、観照と夢想、仙境と俗界を往き来する。東北、関東周辺を中心に、北海道、北アルプス、西は四国の山…。楽しくて味わい深い27篇の紀行集。 |
叢書名 |
ヤマケイ文庫
|
(他の紹介)内容紹介 |
ベートーヴェン『交響曲第九番』の元歌である「歓喜によせて」をはじめ、「四つの時代」「芸術家」「ラウラによせる幻想」など、75篇を収録。 |
(他の紹介)目次 |
新世紀の始まり ヘーローとレアンドロス 刹那の好機 憧れ パリの古美術品 ドイツのムーサ ヴァイマルの皇太子へ テクラ 四つの時代 友に 芸術家 カッサンドラー 歌の力 オルレアンの少女 アマーリア ラウラによせる幻想 ピアノを弾くラウラ ラウラの魅惑 子殺しの女 愛の勝利 サイスのヴェールを掛けられた像 世界知 戯れる子供 ある若き女友達のために 歓喜によせて 無敵鑑隊 ある若き友に カルターゴー 嘆きの伯爵エーバーハルト・フォン・ヴュルテンベルク 春によせて 戦闘 逃亡者 タルタロスの人々 理想郷 ミンナヘ 幸福と知恵 有名な女性 世界の大きさ 男の品位 ある道徳家に ギリシャ的なもの 幸運児 ホメーロス派の詩人たち 哲学者たち G.G. ダナオスたち 崇高な素材 道徳的詩人 手管 哀歌 学問 カントとその解釈者たち 河 人生の指導者 広さと深さ ささいな事々 天頂と天底 人生からの出口 揺りかごのなかの子供 変わらざるもの 顕現 ギリシャの神々 人生の遊び 喩話と謎解き ルソー ポンチの歌 追憶の秘密 巡礼者 山の歌 ハプスブルク伯爵 祝勝の宴 ポンチの歌 アルプスの猟人 小川のほとりの若者 |
(他の紹介)著者紹介 |
シラー,フリードリヒ 1759年11月10日生、1805年5月9日没。ドイツの作家、思想家。ゲーテと並ぶドイツ・ヴァイマル古典主義の代表的人物。1781年、戯曲『群盗』でデビュー。1788年に上梓した歴史書『オランダ独立戦争史』の成果により、イェーナ大学歴史学教授として招聘される。1785年に執筆した「歓喜によせて」は、ベートーヴェンの交響曲第九番第四楽章「合唱」の元詩として世界的に有名。1799年に発表された「人質」は、日本では太宰治が「走れメロス」として翻案したことで知られる。1790年代には、カント研究の成果として『カリアス書簡』、『人間の美的教育について』などを出版し、美学者としても思想史に名を残した。フィヒテやヘーゲルら哲学者たちにだけでなく、ヘルダーリンやノヴァーリスらドイツ・ロマン派にも影響を及ぼした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 敦子 1957年、熊本県生まれ。東京外国語大学ドイツ語学科卒業。学習院大学大学院博士課程修了。文学博士(名古屋大学)。現在、学習院大学、明治大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ