検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさとの富士200名山 (写真紀行)

著者名 吉野 晴朗/写真・文
著者名ヨミ ヨシノ ハルアキ
出版者 東方出版
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103161337748/ヨシ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
723.34 723.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610038935
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉野 晴朗/写真・文
著者名ヨミ ヨシノ ハルアキ
出版者 東方出版
出版年月 1996.8
ページ数 150p
大きさ 21cm
ISBN 4-88591-499-X
分類記号 748
分類記号 748
書名 ふるさとの富士200名山 (写真紀行)
書名ヨミ フルサト ノ フジ ニヒャクメイザン
内容紹介 日本人に最も親しまれた霊山富士は、時代や社会を反映して「こころの富士」として身近な風景の中にも存在してきた。全国300座以上あるその「お山」から200山を選ぶカラー写真集。
著者紹介 1947年生まれ。大阪芸術大学写真専攻卒業。現在、大阪芸術大学講師、夙川学院短期大学講師、日本写真家協会会員。著書に「葉精の詩」「津高家の猫たち」など。
叢書名 写真紀行

(他の紹介)内容紹介 天皇の戦争責任や退位問題にかかわり長官在任中に作成した関係文書、田島宛書簡、さらに退任後の日記を選りすぐって収録し、「拝謁記」主要人名索引を付す。象徴天皇制のありようを模索し奔走する長官としての姿に加え、退任後は皇太子妃選考に大きな役割を果たすなど、晩年まで皇室の行く末を案じ続けた田島の生涯が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 田島道治冨永/望
長官退任後日記(一九五五〜一九六八年、抜粋)
日本語書簡
英語書簡
田島道治関係文書
第七巻の概要とその意義
長官退任後日記解説
書簡・関係文書解説
(他の紹介)著者紹介 古川 隆久
 1962年生。日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茶谷 誠一
 1971年生。志學館大学人間関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨永 望
 1974年生。公益財団法人政治経済研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬畑 源
 1976年生。龍谷大学法学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河西 秀哉
 1977年生。名古屋大学大学院人文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舟橋 正真
 1982年生。公益財団法人政治経済研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。