検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説都市計画 

著者名 澤木 昌典/編著
著者名ヨミ サワキ マサノリ
出版者 学芸出版社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107739096518.8/ズセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
210.52 210.52
赤穂義士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952139711
書誌種別 和図書(一般)
著者名 澤木 昌典/編著   嘉名 光市/編著   武田 裕之/著   岡井 有佳/著   松本 邦彦/著   杉崎 和久/著   清水 陽子/著   加我 宏之/著   栗山 尚子/著   吉田 長裕/著   武田 重昭/著   越山 健治/著   佐久間 康富/著   松中 亮治/著   大庭 哲治/著
著者名ヨミ サワキ マサノリ カナ コウイチ タケダ ヒロユキ オカイ ユカ マツモト クニヒコ スギサキ カズヒサ シミズ ヨウコ カガ ヒロユキ クリヤマ ナオコ ヨシダ ナガヒロ タケダ シゲアキ コシヤマ ケンジ サクマ ヤストミ マツナカ リョウジ オオバ テツハル
出版者 学芸出版社
出版年月 2022.11
ページ数 155p
大きさ 26cm
ISBN 4-7615-2832-4
分類記号 518.8
分類記号 518.8
書名 図説都市計画 
書名ヨミ ズセツ トシ ケイカク
内容紹介 「ゼロから都市を計画する」のではなく、「今ある都市をどうしていくかを計画する」時代の都市計画入門書。多数の図版や事例をもとに「まちづくり」の視点で都市計画を記述する。自分のまちに即して考えられる例題付き。
著者紹介 大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻教授。

(他の紹介)内容紹介 『ファーブル昆虫記』は実は子供向けの入門書ではない。全10巻221章を通読した人はほとんどいないだろう。この怜悧な観察記録には驚くべき指摘が満ちている。ジャン=アンリ・ファーブルという19世紀の南仏プロヴァンス人が生涯をかけて書いた長大な自然観察記である。偏屈で個性的な彼は厳密な客観性を追い求めて後世の生物学に多大な影響を与えた。本書はその真価を写真と解説文によって解き明かしたナチュラリストのためのファーブル読本。ファーブル生誕200年企画!
(他の紹介)目次 第1章 『昆虫記』ってどんな本?(ファーブルって誰?
『昆虫記』のなりたち ほか)
第2章 ファーブルを訪ねて(故郷サン=レオン
ファーブル放浪の時代 ほか)
第3章 『昆虫記』の主人公(タマオシコガネ
狩りバチ ほか)
第4章 『昆虫記』完全読破!(よく読んでみると、すごい内容
第1巻 ほか)
第5章 『昆虫記』の楽しみ方(墓碑銘
『昆虫記』の楽しみ方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 海野 和男
 1947年東京生まれ。東京農工大学卒。昆虫写真家。『昆虫の擬態』(平凡社)で日本写真家協会年度賞。公式ウェブサイト「小諸日記」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊地知 英信
 1961年東京生まれ。自然科学書や博物館展示物の編集者・ライター。自然観察のインタープリター。『しもばしら』(岩崎書店)で第58回児童福祉文化賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 かくも無数の悲鳴   場末の星の酒場にて、人類の希望はおれに託された。日本SF界の巨匠が世界の扉を開く   13-47
神林 長平/著
2 レンズマンの子供   信じられないよ。目が覚めたら、世界は一変してたんだ   49-74
小路 幸也/著
3 バベルの牢獄   甘いバニラの匂いは、紙の本の記憶。前代未聞の脱獄小説、誕生   75-100
法月 綸太郎/著
4 夕暮にゆうくりなき声満ちて風   世界と地図と連続と不連続と僕。できるだけゆっくりお読み下さい   101-114
倉田 タカシ/著
5 東京の日記   都電。キャタピラー。伝書鳩の群れ。桜。とりどりの和菓子。私の見た東京   115-148
恩田 陸/著
6 てのひら宇宙譚   間借りに来た宇宙人、人面瘡のお見合い…奇妙奇天烈!超短編劇場   149-161
田辺 青蛙/著
7 衝突   国際移民プロジェクトは各地で進行中だが、貧乏くじを引くのはいつも私だ   163-202
曽根 圭介/著
8 クリュセの魚   火星のあの夏、十一歳のぼくは、十六歳の麻理沙に恋をした-三島由紀夫賞受賞第一作   203-274
東 浩紀/著
9 マトリカレント   いずれ貴女もまた耳にするはず、深海の響きを。るぶぶぶぶるうううううんんん   275-310
新城 カズマ/著
10 五色の舟   一夜の幻を売る異形の家族に、怪物“くだん”が見せた未来   311-346
津原 泰水/著
11 聖痕   「少年Aは人間を超えた存在になる」そう信じる人々がいた。怒濤の展開、驚愕の問題作   347-432
宮部 みゆき/著
12 行列   そして絢爛なるものたちが空を渉り、すべては静かに終わる   433-443
西崎 憲/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。