検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運動会と日本近代 (青弓社ライブラリー)

著者名 吉見 俊哉/著
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ
出版者 青弓社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103802989780.6/ウン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

情報サービス産業協会
2021
318.4 318.4
地方議員 選挙運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010000548
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉見 俊哉/著   白幡 洋三郎/著   平田 宗史/著   木村 吉次/著   入江 克己/著   紙透 雅子/著
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ シラハタ ヨウザブロウ ヒラタ ムネフミ キムラ キチジ イリエ カツミ カミスキ マサコ
出版者 青弓社
出版年月 1999.12
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-3167-7
分類記号 780.69
分類記号 780.69
書名 運動会と日本近代 (青弓社ライブラリー)
書名ヨミ ウンドウカイ ト ニホン キンダイ
内容紹介 人々が民俗的記憶として培ってきた祭りを取り込みながら、近代的な社会システム構築の礎とされるその歴史を検証し、日本人の集団的無意識が顕現する場としての運動会を多角的に考察する。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学社会情報研究所助教授。著書に「リアリティ・トランジット」など。
叢書名 青弓社ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 1920年代、ニューヨーク。投資家ベンジャミン・ラスクは、冷徹無慈悲な読みでニューヨーク金融界の頂点に登り詰める。一方、妻のヘレンは社交界で名声をほしいままにするが、やがて精神に支障をきたす。一世を風靡した夫妻の、巨万の富の代償とは一体何だったのか―。こうして1937年に発表され、ベストセラーとなった小説『絆』。しかし、ここに描かれた大富豪夫妻には、別の記録も存在していた。『絆』への反駁として大富豪が刊行しようとした自伝『わが人生』。『わが人生』を代筆した秘書の回想録『追憶の記』。そして、大富豪の妻の死後発見された日記『未来』。夫妻を全く異なる視点から描く四篇を読み進めるうち、浮かび上がる真実とは…。ブッカー賞候補になり、カーカス賞を受賞し、2023年にはピュリッツァー賞を受賞。ニューヨーカー、タイム、エスクァイア他、多くの媒体のベストブックに輝き、オバマ元大統領も絶賛した、現代アメリカ文学の最先端が贈る長篇小説。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。