検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杉のきた道 (中公新書)

著者名 遠山 富太郎/著
著者名ヨミ トオヤマ トミタロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101543726653.6/トオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J・スピリ T・ウンゲラー 山本 太郎
1992
753.8 753.8
染色

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210157734
書誌種別 和図書(一般)
著者名 遠山 富太郎/著
著者名ヨミ トオヤマ トミタロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1978
ページ数 215p
大きさ 18cm
分類記号 653.6
分類記号 653.6
書名 杉のきた道 (中公新書)
書名ヨミ スギ ノ キタ ミチ
副書名 日本人の暮しを支えて
副書名ヨミ ニホンジン ノ クラシ オ ササエテ
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 特許が企業の事業目的に資するには、いつでも特許を行使できるようになっていなければならない。そのために、知財部員が知っておくべきことは多い。本書は知財OBによる知財部員のための書である。
(他の紹介)目次 第1章 特許権侵害
第2章 特許権侵害に対する請求
第3章 特許の成立を争う手続
第4章 特許の有効性を判断する手続
第5章 無効審判の審決に対する不服申立て
第6章 紛争を解決するための手順とメニュー
第7章 特許侵害訴訟当事者本人の役割
(他の紹介)著者紹介 山内 康伸
 弁理士(特定侵害訴訟代理付記登録)。香川大学客員教授。専門:機械。昭和57年に弁理士試験に合格、翌58年に弁理士登録(登録番号8922)。平成24年、知財功労賞特許庁長官表彰を受賞する。平成25年、黄綬褒章を受章する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 伸
 弁理士(特定侵害訴訟代理付記登録)。専門:ソフトウエア。平成17年3月筑波大学大学院理工学研究科修了。令和3年7月日本弁理士会特別表彰を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。