検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数式なしで語る数学 

著者名 マイロ・ベックマン/[著]
著者名ヨミ マイロ ベックマン
出版者 森北出版
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107805749410.4/ベッ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイロ・ベックマン 松井 信彦
2023
410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952189200
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイロ・ベックマン/[著]   松井 信彦/訳
著者名ヨミ マイロ ベックマン マツイ ノブヒコ
出版者 森北出版
出版年月 2023.5
ページ数 4,215p
大きさ 19cm
ISBN 4-627-08371-4
分類記号 410.4
分類記号 410.4
書名 数式なしで語る数学 
書名ヨミ スウシキ ナシ デ カタル スウガク
内容紹介 形はいくつある? 無限大より大きいものは? 普遍的な推論ルールは存在する? 15歳でハーバード大学へ入学した天才マイロ・ベックマンが数学の本質を数式なしでやさしく語る。数学者がどのように考えるのかがわかる一冊。
著者紹介 マンハッタン生まれ。テック企業や銀行などを経て、ニューヨーク、中国、ブラジルで数学を教える。

(他の紹介)内容紹介 「形はいくつある?」「無限大より大きいものは?」「普遍的な推論ルールは存在する?」15歳でハーバード大学へ入学した天才が、数学の本質をやさしく語る。きっとだれかに話したくなる。
(他の紹介)目次 トポロジー(形・多様体・次元)
解析(無限大・連続体・写像)
代数(抽象・構造・推論)
基礎論(ある対話)
モデリング(モデル・オートマトン・科学)
(他の紹介)著者紹介 ベックマン,マイロ
 幼い頃から数学のとりこになる。1995年にマンハッタンで生まれ、8歳のときにスタイヴェサント高校で数学の授業を受け始め、13歳のときにはニューヨーク市の数学チームのキャプテンを務めた。15歳でハーバード大学に入学し、コロンビア大学に進学、その後テック企業や銀行などで働いていたが、19歳で辞め、ニューヨーク、中国、ブラジルで数学を教えながら、本書を執筆した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 信彦
 翻訳家。慶應義塾大学大学院理工学研究科電気工学専攻前期博士課程(修士課程)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。