検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸に向かう公家たち (歴史文化ライブラリー)

著者名 田中 暁龍/著
著者名ヨミ タナカ トシタツ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107821969210.5/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
観光事業 案内業 身体障害者福祉 高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952206843
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 暁龍/著
著者名ヨミ タナカ トシタツ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.9
ページ数 6,253p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05976-3
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 江戸に向かう公家たち (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ エド ニ ムカウ クゲタチ
副書名 みやこと幕府の仲介者
副書名ヨミ ミヤコ ト バクフ ノ チュウカイシャ
内容紹介 様々な事情で江戸に下り、武家や町人と多様な交流をもった江戸時代の公家。朝廷の意志を伝える者や、幕府の儀式を荘厳する「役者」、家元として技芸を指導する人々など、多彩な生き様を取り上げ、社会の諸相に迫る。
著者紹介 東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。博士(史学)。著書に「近世の公家社会と幕府」など。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)目次 旅の作法
86歳のパラグライダー
旅は不要不急じゃない
そうだ!会社を辞めよう
ごめんね子供たち
休もうよ ゆっくりしよう
誕生日以上に大切にしている日
年齢は単なる数字に過ぎない
車輪の一歩
旅の記憶は永遠に残る
いつもと違う道を散歩すればそれは旅
忘れ物の多い添乗員
「英語が話せる」の定義を決める
旅の成功に障害は関係ない
お風呂よりもバリアフリーよりも大切なことがある
もしも夢が叶うなら
ジャカランダの花を探しに
神魂神社の涙
次はうちに泊まりなさい
駆け巡る旅は一度だけ〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。