蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アポリアとしての和解と正義 (和解学叢書)
|
著者名 |
梅森 直之/編
|
著者名ヨミ |
ウメモリ ナオユキ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107801938 | 319.2/アポ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
梅森 直之 野尻 英一 小山 淑子 土佐 弘之 上杉 勇司 齋藤 純一 澤井 啓一 小倉 紀蔵 郭 峻赫 小…
審議官
今野 敏/著
ぼくはいったいどこにいるんだ
ヨシタケ シンス…
トランパー
今野 敏/著
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
おもしろい話、集めました。W
ひの ひまり/作…
あなたはここにいなくとも
町田 そのこ/著
渦の中へ
あさの あつこ/…
もっと悪い妻
桐野 夏生/著
合理的にあり得ない2
柚月 裕子/著
おもしろい話、集めました。N
藤 ダリオ/作,…
天然生活 2023…2023年6月号
がっこうのおばけずかん : おちこ…
斉藤 洋/作,宮…
黄色い家 : SISTERS IN…
川上 未映子/著
きみと100年分の恋をしよう[9]
折原 みと/作,…
カケラ
湊 かなえ/著
天然生活 202…2023年10月号
ku:nel 20…2023年7月号
暮しの…5世紀23号 2023年 春
ふしぎ駄菓子屋銭天堂19
廣嶋 玲子/作,…
魔女と過ごした七日間
東野 圭吾/著
残陽の廓
あさの あつこ/…
ももんちゃんとももんがくん
とよた かずひこ…
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
妖怪と魔法おりがみ : おりがみで…
笹川 勇/著
もっと好きになる♡ときめくバレエの…
渡辺 真弓/監修
婦人公論 202…2023年11月号
天然生活 2023…2023年9月号
天然生活 2023…2023年8月号
天然生活 2023…2023年7月号
星カフェ[2]
倉橋 燿子/作,…
銀行屋と小間使い猫
廣嶋 玲子/作,…
図書委員は泣かない : ジュニア版
小松原 宏子/作…
NHKきょうの料理…2023年8月号
栄養と料理 202…2023年5月号
天然生活 2023…2023年5月号
くもをさがす
西 加奈子/著
人狼サバイバル[14]
甘雪 こおり/作…
世界一クラブ[17]
大空 なつき/作…
家のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
とりどりみどり
西條 奈加/著
魔女犬ボンボン : ナコ、こいぬと…
廣嶋 玲子/作,…
体育委員はなやみすぎ : ジュニア…
小松原 宏子/作…
木挽町のあだ討ち
永井 紗耶子/著
祝祭のハングマン
中山 七里/著
かがみの孤城 : THE SOL…
原 恵一/監督,…
婦人公論 202…2023年10月号
清流/月刊 20…2023年10月号
婦人公論 2023…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年7月号
栄養と料理 202…2023年7月号
暮し…5世紀24号 2023年 初夏
婦人公論 2023…2023年5月号
健康 2023年 …2023年 春号
天然生活 2023…2023年3月号
喫茶おじさん
原田 ひ香/著
ジュニア空想科学読本26
柳田 理科雄/著…
まんがのかき方パーフェクトBOOK…
清水 めぐみ/監…
図書館のお夜食
原田 ひ香/著
ぎょうれつのできるアイスクリームか…
ふくざわ ゆみこ…
墨のゆらめき
三浦 しをん/著
へんしんようかい
あきやま ただし…
1年生からのらくらくレシピ フルー…
若宮 寿子/監修
風を紡ぐ
あさの あつこ/…
科学まちがい図鑑 : 見つけて学ぶ…
左巻 健男/監修
ふしぎ町のふしぎレストラン6
三田村 信行/作…
おばけのやだもん だいすき!ソフト…
ひらの ゆきこ/…
暮しの…5世紀25号 2023年 夏
dancyu 20…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年6月号
婦人公論 2023…2023年3月号
うかぶかな?しずむかな?
川村 康文/文,…
きみと100年分の恋をしよ…[10]
折原 みと/作,…
メメンとモリ
ヨシタケ シンス…
ぼくはイーサヨまかせていーさよ
こいで なつこ/…
極楽征夷大将軍
垣根 涼介/著
パンダのおさじとフライパンダ
柴田 ケイコ/作
へんしん!
北村 直子/作
街とその不確かな壁
村上 春樹/著
ひなたとひかり3
高杉 六花/作,…
54字の物語Ⅹ : 意味がわかると…
氏田 雄介/作,…
ちいさなふたりのいえさがし
たかお ゆうこ/…
アンパンマンともえるほし
やなせ たかし/…
絶叫学級[36]
いしかわ えみ/…
ゆうべの食卓
角田 光代/著
山梨 : 富士五湖・勝沼・甲…'24
真珠とダイヤモンド下
桐野 夏生/著
ラーゲリより愛を込めて : FRO…
瀬々 敬久/監督…
dancyu 20…2023年6月号
清流/月刊 202…2023年6月号
明日の友 2…2023 春 263号
婦人公論 2023…2023年4月号
dancyu 20…2023年4月号
明日の友 …2023 早春 262号
暮し…5世紀22号 2023年 早春
婦人之友 2023…2023年1月号
世界一クラブ[18]
大空 なつき/作…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
可燃物
米澤 穂信/著
光のしるべ : えにし屋春秋
あさの あつこ/…
隠居おてだま
西條 奈加/著
前へ
次へ
激化する紛争への国際関与 : 仲介…
富樫 耕介/編著
狙われた国と地域4
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域3
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域2
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域1
稲葉 茂勝/著,…
想起する文化をめぐる記憶の軋轢 :…
浅野 豊美/編,…
紛争地の歩き方 : 現場で考える和…
上杉 勇司/著
地図でわかる世界の戦争・紛争1
小川 浩之/監修
「争い」入門
ニキー・ウォーカ…
地図でわかる世界の戦争・紛争3
小川 浩之/監修
どうすれば争いを止められるのか :…
上杉 勇司/著
地図でわかる世界の戦争・紛争2
小川 浩之/監修
国際紛争はなぜ起こるか : ネオ・…
加藤 朗/著
国際報道を問いなおす : ウクライ…
杉田 弘毅/著
21世紀の国際問題3000冊 : …
日外アソシエーツ…
和解のための新たな歴史学 : 方法…
劉 傑/編,澁谷…
北東アジアの地政治 : 米中日ロの…
岩下 明裕/編著
和解学の試み : 記憶・感情・価値
浅野 豊美/編,…
反日 : 東アジアにおける感情の政…
レオ・チン/著,…
はじめに交流ありき : 東アジアの…
染谷 智幸/編
紛争解決ってなんだろう
篠田 英朗/著
最新世界紛争地図
パスカル・ボニフ…
戦争取材と自己責任
安田 純平/編著…
自己検証・危険地報道
安田 純平/著,…
「いいね!」戦争 : 兵器化するソ…
P.W.シンガー…
やや黄色い熱をおびた旅人
原田 宗典/著
避けられたかもしれない戦争 : 2…
ジャン=マリー・…
国際紛争 : 理論と歴史
ジョセフ・S.ナ…
中国の誕生 : 東アジアの近代外交…
岡本 隆司/著
よくわかる世界の紛争 : …2017
毎日新聞外信部/…
はてな?なぜかしら?国際紛争
池上 彰/監修
国際紛争を読み解く五つの視座 : …
篠田 英朗/著
日本、遙かなり : エルトゥールル…
門田 隆将/著
チョムスキーが語る戦争のからくり …
ノーム・チョムス…
地域安全政策調査研究報…平成26年度
沖縄県知事公室地…
連携と離反の東アジア
園田 茂人/編著
中国国境熱戦の跡を歩く
石井 明/著
韓流・日流 : 東アジア文化交流の…
山本 浄邦/編
地域安全政策調査研究報告 : アジ…
沖縄県知事公室地…
環日本海国際政治経済論
猪口 孝/編著,…
国際紛争 : 理論と歴史
ジョセフ・S.ナ…
東アジア思想交流史 : 中国・日本…
黄 俊傑/著,藤…
クライシス・キャラバン : 紛争地…
リンダ・ポルマン…
硝煙の向こうの世界 : 渡部陽一が…
渡部 陽一/著
対話としてのテレビ文化 : 日・韓…
岩渕 功一/編著
平和構築・入門
藤原 帰一/編,…
職業は武装解除
瀬谷 ルミ子/著
国際紛争 : 理論と歴史
ジョセフ・S.ナ…
東アジア世界の交流と変容
森平 雅彦/編,…
海域世界の環境と文化
小島 毅/監修,…
海域交流と政治権力の対応
小島 毅/監修,…
東アジア海をめぐる交流の歴史的展開
鐘江 宏之/編著…
水をめぐる争い
橋本 淳司/著
近世東アジア海域の文化交渉
松浦 章/著
21世紀の紛争 : 子ども・…第3巻
吉岡 攻/編集
21世紀の紛争 : 子ども・…第5巻
吉岡 攻/編集
21世紀の紛争 : 子ども・…第4巻
吉岡 攻/編集
21世紀の紛争 : 子ども・…第2巻
吉岡 攻/編集
21世紀の紛争 : 子ども・…第1巻
吉岡 攻/編集
紛争解決暴力と非暴力
長崎 暢子/編著…
国際紛争・内戦史事典 : トピック…
日外アソシエーツ…
一九二〇年代東アジアの文化交流
川本 皓嗣/編,…
中韓国交正常化と東アジア国際政治の…
金 淑賢/著
東アジアにおける文化情報の発信と受…
松浦 章/編
紛争解決の国際政治学 : ユーロ・…
ジョナサン・ルイ…
武力行使の政治学 : 単独と多角を…
多湖 淳/著
現代世界の紛争解決学 : 予防・介…
オリバー・ラムズ…
翻訳の政治学 : 近代東アジア世界…
與那覇 潤/著
紛争の世界地図
宮田 律/著
この気持ちいったい何語だったらつう…
小林 エリカ/著…
世界の領土・境界紛争と国際裁判 :…
金子 利喜男/著
さよなら紛争 : 武装解除人が見た…
伊勢崎 賢治/著
国際紛争 : 理論と歴史
ジョセフ・S.ナ…
東アジア地域秩序と共同体構想
小此木 政夫/編…
世界は危険で面白い
渡部 陽一/著
東アジア文学空間の創造
崔 元植/[著]…
ピースメーカー : 世界で平和をつ…
馬場 千奈津/著
ユーラシアの紛争と平和
広瀬 佳一/編著…
真実委員会という選択 : 紛争後社…
阿部 利洋/著
越境するNGOネットワーク : 紛…
金 敬黙/著
国際移動と社会変容
西川 潤/編,平…
新たな地域形成
山本 武彦/編,…
戦間期の東アジア国際政治
服部 龍二/編著…
モンゴル帝国が生んだ世界図
宮 紀子/著
東アジア国際政治史
川島 真/編,服…
国際紛争 : 理論と歴史
ジョセフ・S.ナ…
東アジアの中の日韓交流
濱下 武志/編,…
東アジア共同体をどうつくるか
進藤 榮一/著
図説ネットワーク解析
毛里 和子/編,…
現代東アジアと日本3
ぼくの村は戦場だった。
山本 美香/著
東アジア共同体の構築
西口 清勝/編著…
ニクソン訪中と冷戦構造の変容 : …
増田 弘/編著
諸刃の援助 : 紛争地での援助の二…
メアリー・B.ア…
東アジア共同体構想の現状、背景と日…
国際紛争 : 理論と歴史
ジョセフ・S.ナ…
占領と平和 : <戦後>という経験
道場 親信/著
属国と自主のあいだ : 近代清韓関…
岡本 隆司/著
アジア冷戦史
下斗米 伸夫/著
現代東アジアと日本6
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952186960 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
梅森 直之/編
野尻 英一/[著]
小山 淑子/[著]
土佐 弘之/[著]
上杉 勇司/[著]
齋藤 純一/[著]
澤井 啓一/[著]
小倉 紀蔵/[著]
郭 峻赫/[著]
小林 聡明/[著]
松谷 基和/[著]
|
著者名ヨミ |
ウメモリ ナオユキ ノジリ エイイチ コヤマ シュクコ トサ ヒロユキ ウエスギ ユウジ サイトウ ジュンイチ サワイ ケイイチ オグラ キゾウ カク シュンカク コバヤシ ソウメイ マツタニ モトカズ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
444p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7503-5592-4 |
分類記号 |
319.2
|
分類記号 |
319.2
|
書名 |
アポリアとしての和解と正義 (和解学叢書) |
書名ヨミ |
アポリア ト シテ ノ ワカイ ト セイギ |
副書名 |
歴史・理論・構想 |
副書名ヨミ |
レキシ リロン コウソウ |
内容紹介 |
紛争と和解の積み重ねをその歴史の一部とする東アジアから創出され、哲学・歴史学・思想史・社会学などのジャンルを横断する学問的・実践的課題を担う和解学。その多様な側面を論じるエチュードを集成。 |
著者紹介 |
早稲田大学政治経済学術院教授。専門分野は日本政治思想。著書に「初期社会主義の地形学」など。 |
叢書名 |
和解学叢書
|
(他の紹介)目次 |
第1部 和解と記憶(記憶の器としての“私”、歴史の器としての“国家”を超えて――和解学のための詩学とマイクロポリティクスへ 和解学の教育手法―キャンパス・アジアENGAGEの教育実践からの考察) 第2部 和解と正義(和解の困難さについて―南アフリカから東南アジアへ、彷徨う移行期正義との関連で 「想像の共同体」の和解をめぐる忘却と諦観―歴史の他者化と争点の伏流化 動態的プロセスとしての和解―過去の不正への対応) 第3部 和解と歴史(東アジアにおける歴史と正義―東アジアの歴史生産における似て非なるハビトゥス 歴史認識と非認知的和解―戦後日韓関係に関する一解釈) 第4部 事例としての日韓関係(被害者意識の克服―未来志向の謝罪と相互的な非支配 日韓関係に絡みつく感情を解きほぐすために―ある日本人外交官の問いを手がかりとして 「神なき」アジアにおける「神ある」和解の試み―戦後日韓キリスト教会間の「和解」運動再考) |
(他の紹介)著者紹介 |
梅森 直之 現職:早稲田大学政治経済学術院教授。専門分野:日本政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 記憶の器としての<私>、歴史の器としての<国家>を超えて
和解学のための詩学とマイクロポリティクスへ
29-120
-
野尻 英一/著
-
2 和解学の教育手法
キャンパス・アジアENGAGEの教育実践からの考察
121-157
-
小山 淑子/著
-
3 和解の困難さについて
南アフリカから東南アジアへ、彷徨う移行期正義との関連で
161-191
-
土佐 弘之/著
-
4 「想像の共同体」の和解をめぐる忘却と諦観
歴史の他者化と争点の伏流化
192-233
-
上杉 勇司/著
-
5 動態的プロセスとしての和解
過去の不正への対応
234-252
-
齋藤 純一/著
-
6 東アジアにおける歴史と正義
東アジアの歴史生産における似て非なるハビトゥス
255-287
-
澤井 啓一/著
-
7 歴史認識と非認知的和解
戦後日韓関係に関する一解釈
288-334
-
小倉 紀蔵/著
-
8 被害者意識の克服
未来志向の謝罪と相互的な非支配
337-368
-
郭 峻赫/著
-
9 日韓関係に絡みつく感情を解きほぐすために
ある日本人外交官の問いを手がかりとして
369-409
-
小林 聡明/著
-
10 「神なき」アジアにおける「神ある」和解の試み
戦後日韓キリスト教会間の「和解」運動再考
410-441
-
松谷 基和/著
前のページへ