検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学入門一歩前 

著者名 若林 幹夫/著
著者名ヨミ ワカバヤシ ミキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107800997361/ワカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952184528
書誌種別 和図書(一般)
著者名 若林 幹夫/著
著者名ヨミ ワカバヤシ ミキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.4
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-23132-7
分類記号 361
分類記号 361
書名 社会学入門一歩前 
書名ヨミ シャカイガク ニュウモン イッポ マエ
内容紹介 社会学の入門の一歩手前の入門書。身近な生活の経験や感覚、社会の中を生きているということを手がかりに、人が生きる社会について社会学的に考える感触を、歩いてたどるように解説する。補説や読書案内も収録。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻は社会学・都市論・メディア論・社会的時間-空間論。著書に「未来の社会学」「熱い都市冷たい都市」「社会<学>を読む」など。

(他の紹介)内容紹介 社会学って何だろう?私たちが社会の中を生きていることこそを手がかりに、「これだ!」という感覚へ読者をいざなう―門に入る一歩手前から、門を潜ってからの一歩前進まで。
(他の紹介)目次 「なぜ社会について考えるのか?」という問いに対する“正しい答え”とは違う答え方
私の中の社会
主観的なことと客観的なこと
うたっているのは誰?
言葉の海、物の海、出来事の海
主体を生きること、身体を生きること
メディアの中に住む
第二の身体としてのメディアと技術
科学から魔術へ?
スター、カリスマ、独裁者
鏡と欲望
欲望を欲望する
つながり、あつまり、ちらばり
離れてあること、退きこもること
社会学は何の役に立つのか?
私の社会学
(他の紹介)著者紹介 若林 幹夫
 1962年、東京生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(社会学)。専攻は社会学・都市論・メディア論・社会的時間‐空間論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。