検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浦島伝説に見る古代日本人の信仰 

著者名 増田 早苗/著
著者名ヨミ マスダ サナエ
出版者 知泉書館
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105166375388.1/マス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
374.94 374.94
学校給食 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950591770
書誌種別 和図書(一般)
出版者 北隆館
出版年月 2008.1
ページ数 14,654p 図版176p
大きさ 27cm
ISBN 4-8326-0827-6
分類記号 486.038
分類記号 486.038
書名 原色昆虫大圖鑑 第3巻
書名ヨミ ゲンショク コンチュウ ダイズカン
トンボ目・カワゲラ目・バッタ目・カメムシ目・ハエ目・ハチ目他
平嶋 義宏/監修

(他の紹介)内容紹介 食料自給率や食品ロス…世界のためにできること。
(他の紹介)目次 給食は世界とつながっている!
日本の食料自給率を見てみよう
給食には国産がいっぱい!
世界の給食のはじまりは?
飢えに苦しむ人と世界の給食
クイズ どこの国の給食?
世界の太りすぎを知ろう
飢えをすくい太りすぎをふせぐ給食
どうしたら飢えをなくせるの?
食品ロスをみんなでへらそう!
給食の食品ロスをなくす取り組み
地球温暖化には給食も関係している!
地球温暖化で食料づくりはこうなる
給食で地球温暖化をふせごう!
注目!未来の給食を想像してみよう
食べ物がわたしたちの体をつくっている!
さがしてみよう!給食でできるSDGs
みんなでやろう!SDGs 地球のために 未来の給食のために
(他の紹介)著者紹介 中西 明美
 女子栄養大学栄養学部准教授。栄養士、管理栄養士、栄養教諭。広島女子大学卒業後、広島市内の小学校で学校栄養職員として勤務。その後、女子栄養大学大学院博士課程を修了し、2012年より現職。小中学校での食育や、自治体での学校給食メニューの開発などにも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。