検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<対話>異形 (慶應義塾大学教養研究センター極東証券寄附講座)

著者名 小松 和彦/著
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106042096460.4/コマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
498.5 498.5
食生活-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950976467
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小松 和彦/著   上野 直人/著   慶應義塾大学教養研究センター/編   鈴木 晃仁/編
著者名ヨミ コマツ カズヒコ ウエノ ナオト ケイオウ ギジュク ダイガク キョウヨウ ケンキュウ センター スズキ アキヒト
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2011.10
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-1894-1
分類記号 460.4
分類記号 460.4
書名 <対話>異形 (慶應義塾大学教養研究センター極東証券寄附講座)
書名ヨミ タイワ イギョウ
内容紹介 「“異形”をめぐる文系と理系の対話」をテーマに、文化人類学者の小松和彦と発生生物学者の上野直人が、2010年に慶應義塾大学で行った集中講義を書籍化。
著者紹介 1947年東京都生まれ。国際日本文化研究センター副所長・教授。総合研究大学院大学文化科学研究科併任教授。
叢書名 慶應義塾大学教養研究センター極東証券寄附講座
叢書名 生命の教養学

(他の紹介)目次 パート1 知識編「これだけはおぼえておこう」(いまさら聞けない「SDGs」
社会分野の目標のSDGs絵手紙・SDGsかるた
標語のリズムと分類)
パート2 実践編「こうすればいいんだ!」(絵手紙編
かるた編)
パート3 役立ち資料(社会分野のターゲットを確認しよう
もっと見てみよう!SDGs絵手紙・かるた
ターゲットの標語化)
(他の紹介)著者紹介 稲葉 茂勝
 1953年東京生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。2021年度までに編集者として1400冊以上の書籍を担当。自著も100冊以上。近年、子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として活動。2019年にSDGsとアクティブラーニングをカリキュラムの基軸に据えたNPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任して以来「SDGs子ども大学運動」を展開。講演会やワークショップ多数実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。