検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古典への誘い100選 1

著者名 諏訪 春雄/監修
著者名ヨミ スワ ハルオ
出版者 東京書籍
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105144208028/ニホ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
288.41 288.41
深海生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950452840
書誌種別 和図書(一般)
著者名 諏訪 春雄/監修   山折 哲雄/監修   芳賀 徹/監修   小松 和彦/監修
著者名ヨミ スワ ハルオ ヤマオリ テツオ ハガ トオル コマツ カズヒコ
出版者 東京書籍
出版年月 2006.9
ページ数 447p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-79891-4
分類記号 028
分類記号 028
書名 日本古典への誘い100選 1
書名ヨミ ニホン コテン エノ イザナイ ヒャクセン
内容紹介 日本には、こんなに素晴らしい財産がある-。従来の文学作品の枠を超え、歴史書、宗教書、芸術書までふみこんだ、まったく新しい古典作品の案内書。現代語訳、原文鑑賞、学際の窓を通し、日本人の「こころ」の原点をみつめる。

(他の紹介)内容紹介 小学校中学年から。
(他の紹介)目次 1章 呼吸と血液循環のしくみ(“人体マンガ”「酸素を取り入れる」編
空気を取り入れるのはどこ?取り入れた空気をからだに送るのはどこ?
呼吸って何?吸う息とはく息はどうちがうの?
呼吸をするとき、胸のあたりが動くよ。肺が大きくふくらんでいるの?
空気の入口の鼻はどんなしくみをしていてどんな働きがあるの? ほか)
2章 生き物の呼吸と血液循環(“人体マンガ”「いろいろな呼吸」編
魚や昆虫などはどうやって呼吸をしているの?
植物も人と同じように呼吸するの?
人もほかの動物も、心臓はみんな同じつくりやしくみなの?
動物はみんな心臓がドキドキする数は同じなの?)
(他の紹介)著者紹介 坂井 建雄
 順天堂大学保健医療学部特任教授、日本医史学会理事長。1953年、大阪府生まれ。1978年、東京大学医学部卒業後、ドイツのハイデルベルク大学に留学。帰国後、東京大学医学部助教授、順天堂大学医学部教授を歴任。医学博士。専門は解剖学、細胞生物学、医史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 赤ずきん   9-20
2 ヘンゼルとグレーテル   21-44
3 ブレーメンの音楽隊   45-58
4 こびとのくつや   59-65
5 オオカミと七ひきの子ヤギ   67-78
6 ラプンツェル   79-92
7 かしこいハンス   93-110
8 白雪姫   111-138
9 まずしい人とお金もち   139-150
10 キツネとネコ   151-155
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。