検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カリスマ解説員の楽しい星空入門 (ちくま新書)

著者名 永田 美絵/著
著者名ヨミ ナガタ ミエ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107124075443.8/ナガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
E E
金融-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951636310
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永田 美絵/著   八板 康麿/写真   矢吹 浩/星座絵
著者名ヨミ ナガタ ミエ ヤイタ ヤスマロ ヤブキ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7
ページ数 186p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06971-9
分類記号 443.8
分類記号 443.8
書名 カリスマ解説員の楽しい星空入門 (ちくま新書)
書名ヨミ カリスマ カイセツイン ノ タノシイ ホシゾラ ニュウモン
内容紹介 星座探しは歴史がつながっていることを実感するロマン。晴れた日には、夜空を見上げよう! 星座の探し方から、神話や歴史、宇宙についての基礎知識までを紹介する。「プラネタリウムの裏話」も収録。
著者紹介 株式会社東急コミュニティーコスモプラネタリウム渋谷解説員。著書に「星は友だち!はじめよう星空観察」「太陽系のふしぎ109」など。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 なぜ、ブームとバストは何度も繰り返し生じるのか?なぜ、あるバブルは経済的にも社会的にも政治的にも壊滅的な結果をもたらし、なぜ、あるバブルは社会に恩恵をもたらすのか?バブルを生み出す必要十分条件とは何か?この答えを見つけ出すために、本書は魅惑的なバブルの旅へと読者を誘う。1720年代のパリとロンドン、1820年代のラテンアメリカ、1880年代のメルボルン、1920年代のニューヨーク、1980年代の東京、1990年代のシリコンバレー、2000年代の欧米、上海・深圳への旅だ。金融史・経済史の研究者が、「合理性」「不合理性」という従来の議論にとらわれず、バブルの規模、経済全体への影響の度合いを基準に、世界史上の巨大バブルの原因と帰結を明らかにし、教訓を指し示す。そしてバブルには、イノベーションを促し、企業や組織、経営者を淘汰し、社会に恩恵をもたらす「良いバブル」もあると説く。さらに、バブルは投資家、投機家が新しい技術や政治的なイニシアティブに反応することから始まるとし、将来のバブルを予測できることも示す。実証的なアプローチでバブルのメカニズム解明に迫る魅力的なバブル論。
(他の紹介)目次 バブル・トライアングル
1720年とバブルの発明
市場性の復活―第一次新興市場バブル
投機の民主化―大いなる鉄道狂
他人のカネ―オーストラリアの土地ブーム
ウィーラー・ディーラー(大金を賭ける人たち)―イギリスの自転車熱
狂騒の1920年代とウォールストリートの暴落
政治の意図的バブル興し―1980年代の日本
IT(ドットコム)バブル
「ブームとバストはもうたくさん」―サブプライム・バブル
中国的なカジノ資本主義
バブルを予測する


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。