検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてであうシートン動物記 6

著者名 アーネスト・トムソン・シートン/原作
著者名ヨミ アーネスト トムソン シートン
出版者 フレーベル館
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104835624480/シト/6貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーネスト・トムソン・シートン 前川 康男
2002
451 451

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950089739
書誌種別 和図書(児童)
著者名 アーネスト・トムソン・シートン/原作   前川 康男/文
著者名ヨミ アーネスト トムソン シートン マエカワ ヤスオ
出版者 フレーベル館
出版年月 2002.12
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-577-02496-9
分類記号 480.8
分類記号 480.8
書名 はじめてであうシートン動物記 6
書名ヨミ ハジメテ デアウ シートン ドウブツキ
内容紹介 動物文学の最高峰「シートン動物記」を、児童文学界の巨匠、前川康男が再話した、だれもが楽しめる動物記。全ページ総ルビ。巻末に豊富なカラー解説付。第6巻は「旗尾リスの話」「いさましいジャックウサギの話」を収録。
著者紹介 1860〜1946年。イギリス生まれ。アメリカの博物学者。詳細な自然観察をもとに、「私が知っている野生動物」をはじめ、数多くの動物物語の傑作を書く。
旗尾リスの話
石田 武雄/絵

(他の紹介)内容紹介 鮮明な写真で細部までよく見えるからわかりやすい!
(他の紹介)目次 本州・四国・九州本土のトンボ
原寸図版
ヤゴの各部名称
科の見分け方
ヤゴの形態的特色
アオイトトンボ科
カワトンボ科
トゲオトンボ科
モノサシトンボ科
イトトンボ科
ムカシトンボ科
ヤンマ科
サナエトンボ科
ムカシヤンマ科
オニヤンマ科
ミナミヤンマ科
エゾトンボ科
ヤマトンボ科
トンボ科
ヤゴの生態
(他の紹介)著者紹介 梅田 孝
 1970年神奈川県横浜市生まれ。公益財団法人横浜市緑の協会こども植物園ウエルカムセンター専門員。トンボに魅せられ世界各地を行脚する傍ら、地元横浜を中心に水辺の環境保全活動にも携わる。トンボ少年・少女の育成が現在の目標。日本トンボ学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡利 純也
 1979年神奈川県横浜市生まれ。横浜市環境創造局勤務。2008年からトンボの生態調査を始め、写真を撮るようになる。2010年、2012年全日本トンボフォトコンテスト金賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。