検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロメテウスの罠 9

著者名 朝日新聞特別報道部/著
著者名ヨミ アサヒ シンブン トクベツ ホウドウブ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106497332543.5/プロ/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 真一郎
1992
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951361533
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝日新聞特別報道部/著
著者名ヨミ アサヒ シンブン トクベツ ホウドウブ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2015.3
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-406242-9
分類記号 543.5
分類記号 543.5
書名 プロメテウスの罠 9
書名ヨミ プロメテウス ノ ワナ
内容紹介 生き方そのものを変えざるを得なくなった人たちの「今」、最愛の妻を失った夫の無念など、いまだ癒されない被災者の深い心の傷を伝える。『朝日新聞』連載の第49シリーズから第56シリーズまでを単行本化。
この国に本当に原発は必要なのか!?

(他の紹介)内容紹介 議会共和政とは何であったのか。第三共和政前期を舞台に議会共和政の本質を問う。議員の経歴や兼任、地方議会の政治化、議員と有権者のつながりに焦点をあて、議会史を国会のみから語る従来の見方に修正を迫る。
(他の紹介)目次 はじめに―議会共和政としての第三共和政
近現代フランス史における「議会史」―第三共和政前期の議会史研究の展開と課題
第三共和政期の議員職とブーシュ=デュ=ローヌ県
第1部 議会共和政と議員たちの世界(議員職の歴任―政治的経歴の形成と歴史的意義
議会活動の規範と「政治の専門職化」―下院における常任委員会制度の導入
議員職の兼任と「議会政治の空間」―ブーシュ=デュ=ローヌ県における兼任をめぐる実践
議員職の兼任をめぐる「自由主義体制」―法的規制と兼任批判の限界)
第2部 議会共和政と地方議会(議会共和政と地方議会の「政治化」―地方議会による「政治的請願」と「議会政治の空間」の形成
市町村議会をめぐる二つの「モデル」―マルセイユ、エクス、アルルを対象に
忘れられた議会―第三共和政前期における郡議会の位置)
第3部 議会共和政と有権者たち(下院議員の選出過程―選挙の実践からみる議会共和政
ブーシュ=デュ=ローヌ県共和派中央委員会と「議会政治の空間」―一八七〇年代初頭〜一八八〇年代半ば)
おわりに―「議会共和政」とは何か
(他の紹介)著者紹介 谷口 良生
 明治大学文学部専任講師。博士(文学)(京都大学)。1987年鹿児島県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了、日本学術振興会特別研究員SPDを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。