検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テーマで探究世界の食・農林漁業・環境 2

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107782286610/テマ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
610 610
農業 林業 漁業 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952170716
書誌種別 和図書(一般)
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.2
ページ数 150p
大きさ 26cm
ISBN 4-540-22114-9
分類記号 610
分類記号 610
書名 テーマで探究世界の食・農林漁業・環境 2
書名ヨミ テーマ デ タンキュウ セカイ ノ ショク ノウリン ギョギョウ カンキョウ
内容紹介 農林漁業がもつ多彩で幅広いつながりを理解するための手がかりを提供。2は、食や農に関する「当たり前」を問い直す。サステナブルな社会の実現につながるアイデアを、第一線で活躍する研究者たちがデータも交えて解説。
各巻書名 ほんとうのサステナビリティってなに?
各巻書名著者 関根 佳恵/編著

(他の紹介)内容紹介 問いを持ち続け、より深く考え続けるために―食と農に関する既存概念を覆し、「クリティカル・シンキング」(論理的思考)のための基礎づくりに。キークエスチョンで、食べることや農林漁業に関する「当たり前」を、もう一度問い直す。サステナブルな社会の実現につながるアイデアを、第一線で活躍する研究者などがデータも交えて丁寧に解説。探究に役立つ関連キーワードや、もっと学ぶための参考文献・資料で、より深い学びに役立てる。
(他の紹介)目次 SDGs
家族農業
日本の食卓から
貿易と流通
土地と労働
テクノロジー
社会と政策
(他の紹介)著者紹介 関根 佳恵
 1980年神奈川県生まれ。高知県育ち。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。立教大学講師、国連世界食料安全保障委員会(CFS)専門家、国連食糧農業機関(FAO)客員研究員、愛知学院大学経済学部准教授をへて、2022年より愛知学院大学経済学部教授。専門は農業経済学、農村社会学、農と食の政治経済学。家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。