検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国日本と森林 

著者名 中島 弘二/編著
著者名ヨミ ナカシマ コウジ
出版者 勁草書房
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107009052652.1/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
652.1 652.1
林業-日本 林業-アジア(東部) 森林保護-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952168938
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中島 弘二/編著
著者名ヨミ ナカシマ コウジ
出版者 勁草書房
出版年月 2023.2
ページ数 11,388,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-10320-1
分類記号 652.1
分類記号 652.1
書名 帝国日本と森林 
書名ヨミ テイコク ニホン ト シンリン
副書名 近代東アジアにおける環境保護と資源開発
副書名ヨミ キンダイ ヒガシアジア ニ オケル カンキョウ ホゴ ト シゲン カイハツ
内容紹介 日本本土から東南アジアにわたる日本帝国における森林資源の保護と動員の思想・実践について、歴史学、地理学、林学、生物学などの視点で検討。現代日本の森林利用と保全の源流を明らかにする。

(他の紹介)内容紹介 現代日本における森林の利用と保全をめぐる思想と実践は、明治後期からアジア太平洋戦争期にかけて海外植民地や支配地を含む「帝国の自然」の保護と動員の歴史を通じて形成された。日本本土から東南アジアにわたる日本帝国における森林資源の保護と動員の思想・実践の検討を通じ、現代日本の森林利用と保全の源流を明らかにする。
(他の紹介)目次 なぜ日本帝国の森林なのか
第1部 帝国林業の全体像(日本帝国の森林管理―統計資料を用いた数量的な把握から
土地被覆からみた日本帝国
日本帝国における森林と緑化)
第2部 日本帝国の植民地・支配地における森林の開発と保護(北海道・樺太と帝国林業―排除から協力へ
満洲国における帝国林業について
朝鮮における帝国林業と地元住民
台湾と帝国林業―造林・樟脳・科学的林業
南方森林資源開発と帝国林業)
日本の「帝国林業」とは何だったのか
(他の紹介)著者紹介 中島 弘二
 1989年九州大学大学院博士課程文学研究科地理学専攻中退、博士(文学)。大分大学助手、講師を経て1998年より金沢大学文学部助教授、人間科学系准教授、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 なぜ日本帝国の森林なのか   1-24
中島 弘二/著
2 日本帝国の森林管理   統計資料を用いた数量的な把握から   29-65
竹本 太郎/著
3 土地被覆からみた日本帝国   69-108
米家 泰作/著
4 日本帝国における森林と緑化   115-154
中島 弘二/著
5 北海道・樺太と帝国林業   排除から協力へ   161-192
中山 大将/著
6 満洲国における帝国林業について   197-241
永井 リサ/著
7 朝鮮における帝国林業と地元住民   247-294
竹本 太郎/著 米家 泰作/著
8 台湾と帝国林業   造林・樟脳・科学的林業   299-334
米家 泰作/著 中島 弘二/著
9 南方森林資源開発と帝国林業   337-366
中島 弘二/著
10 日本の「帝国林業」とは何だったのか   373-381
中島 弘二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。