検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

役人の生理学 (講談社学術文庫)

著者名 オノレ・ド・バルザック/[著]
著者名ヨミ オノレ ド バルザック
出版者 講談社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106347404B317.9/バル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
333.8 333.8
日本-歴史-江戸時代 大名 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951204472
書誌種別 和図書(一般)
著者名 オノレ・ド・バルザック/[著]   鹿島 茂/訳
著者名ヨミ オノレ ド バルザック カシマ シゲル
出版者 講談社
出版年月 2013.11
ページ数 235p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292206-7
分類記号 317.935
分類記号 317.935
書名 役人の生理学 (講談社学術文庫)
書名ヨミ ヤクニン ノ セイリガク
内容紹介 19世紀、官僚組織の発生時に、バルザックが看破した役人の不変の生理とは? 大文豪の観察眼が冴えわたるエッセイを収録するほか、バルザックの小説「役人」の概要と抜粋、フロベールの戯文、モーパッサンのエッセイも掲載。
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 生家を離れ武家へ奉公に出た奥女中。その働きやキャリア形成、老後の待遇に迫る。儀礼の差配、親族大名との交際、将軍家への使者など、奥向から大名家を支えた仕事に注目。職務に生涯をかけた姿に働くことの意味を問う。
(他の紹介)目次 奥女中と出会う―プロローグ
伊達家歴代の「奥向奥方」(伊達家の相続と奥女中
初代政宗から四代綱村まで
五代吉村から七代重村まで
八代斉村から一三代慶邦まで)
奥女中の就業規則(職務と役割分掌
出仕・役替・昇進・懲罰
給与と待遇)
行事と交際を支える(行事と作法
文通を担う)
御城使―江戸城大奥へ使者となる(御城使の任務と権威
「大奥勤め」での登城
非公式ルートの交渉
御城使と男性家臣との協業)
老後と名跡立て(老いても働く
家を興した奥女中)
奥女中として生きる―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 柳谷 慶子
 1955年、秋田県に生まれる。現在、東北学院大学文学部教授。主要編著書『近世の女性相続と介護』(吉川弘文館、2007年、第二二回女性史青山なを賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。