検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オスとメス=進化の不思議 (ちくま文庫)

著者名 長谷川 眞理子/著
著者名ヨミ ハセガワ マリコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107778904B467.3/ハセ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 眞理子
2023
467.3 467.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952166779
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 眞理子/著
著者名ヨミ ハセガワ マリコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.2
ページ数 293p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43814-0
分類記号 467.3
分類記号 467.3
書名 オスとメス=進化の不思議 (ちくま文庫)
書名ヨミ オス ト メス シンカ ノ フシギ
内容紹介 なぜ生物としての性差が生まれたのか? どうして男、女、LGBTQが存在するのか? オスとメスの差異を前提に、ヒトはどんな社会を目指すべきなのか? 多様な性を進化で読み解き、ヒトのふしぎなセクシュアリティに迫る。
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 なぜ生物としての性差が生まれたのか?どうして男、女、LGBTQが存在するのか?オスとメスの差異を前提として、私たちヒトはどんな社会を目指すべきなのか?動物行動学の第一人者が、15億年の壮大な性の歴史へ読者をご案内。名著『オスとメス=性の不思議』をアップデートし、進化生物学のエッセンスをやさしい言葉で丁寧に語ります。最新かつ最良の入門書!
(他の紹介)目次 性の起源―現代生物学の大きな謎
生き物たちの奇妙な性
性決定の機構
クジャクの羽とシカの角
雄と雌と子ども―永遠の三角関係
誰が子の世話をするのか
雌をめぐる競争
雌はどんな雄を選ぶか
雌雄から男女へ
ヒトの婚姻システム
そしてわれわれはどう選ぶべきか
(他の紹介)著者紹介 長谷川 眞理子
 1952年東京生まれ。人類学者。総合研究大学院大学長。専門は行動生態学、自然人類学。野生のチンパンジー、イギリスのダマジカ、野生ヒツジ、スリランカのクジャクなどの研究を重ねつつ、人間の進化と適応の研究も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。