検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開かれ 

著者名 ジョルジョ・アガンベン/著
著者名ヨミ ジョルジョ アガンベン
出版者 平凡社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106008220114/アガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シャルル・ペロー エリック・バトゥー 池田 香代子
2001
E E
ねこ(猫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950242814
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョルジョ・アガンベン/著   岡田 温司/訳   多賀 健太郎/訳
著者名ヨミ ジョルジョ アガンベン オカダ アツシ タガ ケンタロウ
出版者 平凡社
出版年月 2004.7
ページ数 208p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-70249-X
分類記号 137
分類記号 137
書名 開かれ 
書名ヨミ ヒラカレ
副書名 人間と動物
副書名ヨミ ニンゲン ト ドウブツ
内容紹介 人間と動物が交錯する未決定な「例外状態」の閾を、バタイユのアセファルからハイデガーの倦怠へと縦横無尽に描き出す、生政治の超克と人類学機械の停止へむけた壮大な系譜学。「剝き出しの生」のさらなる探究。
著者紹介 1942年生まれ。パリ国際哲学学院、ヴェローナ大学などを経て、現在、ヴェネツィア大学教授。専門は哲学、美学。著書に「ホモ・サケル」「残りのとき」など。

(他の紹介)内容紹介 夕ぐれの道を駆けていった猫は、左側の足二本しかなかった。堂々と落ちついた姿に惹きつけられたわたしは、飼い主のケイコさんに会いにいく。猫の名前は、タカシ。生後3か月で交通事故にあい、足を切除する大手術を受けた。タカシは、自力で立ち、走り、木に登り、恋も狩りもするという!自分で自分の道を切り開いていく「大丈夫な猫」タカシと、見守り支える人びとを追う、勇気と愛情の記録。
(他の紹介)目次 プロローグ―出会い 二〇二〇年五月
二〇一五年六月三日
浅井獣医師
ケイコさんの困惑
子猫の帰宅
立ち上がる
浅井先生おどろく
二本足の子猫と黒岩家
タカシの解決
タカシとお父さん〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 苅谷 夏子
 1956年東京生まれ。13歳で東京都大田区の小さな中学校に転入し、国語教師大村はま先生の生徒になったことが人生を変える出来事だった。のちに大村の仕事の手伝いや旅のお供をし、今は恩師の仕事を伝えることを仕事にしている。大村はま記念国語教育の会事務局長。フクロウのぽーと暮らすようになって10年になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。