検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間 (ブルーバックス)

著者名 大塚 邦明/著
著者名ヨミ オオツカ クニアキ
出版者 講談社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107971087491.3/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
吉田秀和賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952317940
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大塚 邦明/著
著者名ヨミ オオツカ クニアキ
出版者 講談社
出版年月 2024.12
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-537925-7
分類記号 491.3
分類記号 491.3
書名 時間治療 病気になりやすい時間、病気を治しやすい時間 (ブルーバックス)
書名ヨミ ジカン チリョウ ビョウキ ニ ナリヤスイ ジカン ビョウキ オ ナオシヤスイ ジカン
内容紹介 時差ぼけや睡眠障害などの身近な例から、体内時計や時計遺伝子の機能としくみ、体内時計を整える食品まで、時間治療の基礎から最前線までを紹介。老化とアンチエイジングに関する新たな視点も盛り込む。
著者紹介 愛媛県生まれ。九州大学医学部卒業。東京女子医科大学名誉教授。ミネソタ大学ハルバーグ時間医学研究センター特任研究員。著書に「病気にならないための時間医学」など。
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 自由を謳う、王なき世俗国家で人々は芸術に何を求めたのか。第二次大戦に向かう危機の時代に、中世宗教美術や王朝芸術から、マネや印象派などかつての前衛までを包摂するナショナルな歴史像が、刷新された美術館を舞台に創られていく。その過程を、担い手たる学芸員=「保守する人」とともに描き、芸術の歴史認識を鋭く問い直した力作。
(他の紹介)目次 序章 奇妙な「共和国の美術」成立史にむけて
第1章 「共和国の美術」前史
第2章 マネ生誕百年記念展―「革命的」画家の「保守」への変転
第3章 ピカソからマネへ―アナクロニズムの歴史編纂
第4章 十九世紀絵画の「勝利」と「連続性」の創出―一九三二年ロンドンのフランス美術展
第5章 十七世紀の「レアリスム」と逆遠近法の絵画史編纂―一九三四年の「現実の画家たち」展をめぐって
第6章 ルーヴル美術館の再編と近代化のパラドクス―一九二九年の印象派のルーヴル入りをめぐって
第7章 モダンアートの行方―リュクサンブール同時代美術館と「右でも左でもない」ミュゼオロジー
第8章 棲み分ける美術館―潜在するナショナリズムとコロニアリズム
終章 「共和国の美術」とはなにか
(他の紹介)著者紹介 藤原 貞朗
 1967年大阪府に生まれる。現在、茨城大学人文社会科学部教授。著書『オリエンタリストの憂鬱』(めこん、2008年、渋沢・クローデル賞本賞、サントリー学芸賞受賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。