検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カンギレムと経験の統一性 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 グザヴィエ・ロート/著
著者名ヨミ グザヴィエ ロート
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107092223135.5/カン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951590202
書誌種別 和図書(一般)
著者名 グザヴィエ・ロート/著   田中 祐理子/訳
著者名ヨミ グザヴィエ ロート タナカ ユリコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.2
ページ数 13,404,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-01050-7
分類記号 135.5
分類記号 135.5
書名 カンギレムと経験の統一性 (叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ カンギレム ト ケイケン ノ トウイツセイ
副書名 判断することと行動すること1926-1939年
副書名ヨミ ハンダン スル コト ト コウドウ スル コト センキュウヒャクニジュウロク センキュウヒャクサンジュウキュウネン
内容紹介 カンギレムが呈示した「生物学的規範性」の概念は、いったいどこから生じたものなのか。1926年から1939年の間、<経験の統一性>という問いと格闘した、若きカンギレムの思想の曲折が持つ哲学史的な意義を論じる。
著者紹介 グルノーブル=アルプ大学教育学研究科准教授。専門は規範性の哲学。
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)内容紹介 大切なあの人に贈ろう!孤独を恐れず勇気を持って生き抜くための29の言葉!言葉の伝道師・齋藤孝先生がエーリッヒ・フロムの教えをやさしく解説!
(他の紹介)目次 第1章 勇気をもって、自分から愛せる人になろう!(愛は「努力」して「学ぼう」
愛に使うエネルギーを確保しよう ほか)
第2章 思いやりをもって、人を愛そう!(「合う」ことも「合わない」こともいい
愛しているからこそ気になる ほか)
第3章 愛することがキミを強くする!(やってみないとわからない
ひとりでいることも必要 ほか)
第4章 愛するハードルを乗り越えよう!(思いこみはとてもアブナイ
まずは相手より自分を見よう ほか)
第5章 人は「愛」のために生きている!(子どもは愛される存在
愛でつながっていたら大丈夫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーシヨン論。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。