検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノーベル賞を獲った男 

著者名 ガリー・トーブス/著
著者名ヨミ ガリー トーブス
出版者 朝日新聞社
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101654424429.6/トブ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210162920
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ガリー・トーブス/著   高橋 真理子/訳   溝江 昌吾/訳
著者名ヨミ ガリー トーブス タカハシ マリコ ミゾエ ショウゴ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1988.12
ページ数 377,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-255929-2
分類記号 429.6
分類記号 429.6
書名 ノーベル賞を獲った男 
書名ヨミ ノーベルショウ オ トッタ オトコ
副書名 カルロ・ルビアと素粒子物理学の最前線
副書名ヨミ カルロ ルビア ト ソリュウシ ブツリガク ノ サイゼンセン

(他の紹介)内容紹介 「大破局」を描いた作家小松左京は、夢の大阪万博に何を見たのか。モンゴルの草原に憧れた司馬遼太郎のロマンと、本質的悲劇とは。笠智衆を選んだ名匠小津安二郎。その静かなる戦いと、いつかくる「最後の五分」に込めた覚悟とは。鮮やかな着眼で巨匠たちの思考を読み解きつつ、日本の過去・現在・未来を浮かび上がらせていく。この国の断面を明らかにする画期的評論!
(他の紹介)目次 第1部 この国に真の終末観を―小松左京・未来への総力戦(「万博病」に取り憑かれた頃
『未来の世界』が描きだした至福
戦後産業文明の司祭として ほか)
第2部 島国の超克、漂泊者の夢―司馬遼太郎・過去へのロマン(騎馬民族の世界、農耕民族の世界
教条主義者より自由な放浪者として
日本が嫌いな歴史家の「遠いまなざし」 ほか)
第3部 持たざる国の省力法―小津安二郎・現在との持久戦(「雲をつかむような、棒杭を抱いているような」人間
銃後の黒澤と前線の小津のあいだの深い河
典型的「ぬうぼう」、笠智衆を選んだ理由 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。