検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャガイモ大事典 

著者名 農文協/編
著者名ヨミ ノウブンキョウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107774812616.8/ジャ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農文協
2023
616.8 616.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952163810
書誌種別 和図書(一般)
著者名 農文協/編
著者名ヨミ ノウブンキョウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.1
ページ数 915p 図版16p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-22201-6
分類記号 616.8
分類記号 616.8
書名 ジャガイモ大事典 
書名ヨミ ジャガイモ ダイジテン
副書名 ジャガイモ/ナガイモ/イチョウイモ/ツクネイモ/ジネンジョ
副書名ヨミ ジャガイモ ナガイモ イチョウイモ ツクネイモ ジネンジョ
内容紹介 ジャガイモ、ナガイモ(イチョウイモ、ツクネイモ、ジネンジョ含む)の栽培大百科。それぞれの起源、生理・生態から、品種特性、栽培の基本技術、おもな病害虫までを解説する。近年顕在化する気候変動の影響にも対応。

(他の紹介)内容紹介 ジャガイモ、ナガイモの栽培大百科。ナガイモには、イチョウイモ、ツクネイモ、ジネンジョを含む(いずれもヤマノイモ科のヤマノイモ属)。それぞれの起源、生理・生態をはじめ、品種特性、栽培の基本技術、おもな病害虫までを網羅。ジャガイモの品種は、一期春作用で70種、二期作用で14種、合計84種を網羅。このほか、あまり知られていない在来品種27種も収録。ジャガイモの打撲黒変を抑制するカルシウム施肥、ツクネイモの干害に対応できる日射制御型拍動自動潅水装置など、近年顕在化する気象変動の影響にも対応。ジャガイモでは、国内にとどまらず海外の生産動向も収録。執筆者はジャガイモやナガイモにおける第一線の研究者、指導者、民間企業の技術者など約90名。知りたいことがすぐ引ける索引付き。
(他の紹介)目次 ジャガイモ(日本人とジャガイモ
ジャガイモの起源と特性
生育のステージと生理、生態
ジャガイモの品種生態と選択
栽培の基本技術
種いも生産
貯蔵技術
おもな病害虫
当面する技術課題
海外のジャガイモ生産
精農家のジャガイモ栽培技術)
ナガイモ(ナガイモ=植物としての特性
生育のステージと生理、生態
各作型での基本技術と生理
おもな病害虫
精濃家のナガイモ栽培技術)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。