蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古典と名作で歩く本物の京都 (祥伝社黄金文庫)
|
著者名 |
高野 澄/著
|
著者名ヨミ |
タカノ キヨシ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106682768 | B910.2/タカ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
審議官
今野 敏/著
署長シンドローム
今野 敏/著
ぼくはいったいどこにいるんだ
ヨシタケ シンス…
トランパー
今野 敏/著
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
おもしろい話、集めました。W
ひの ひまり/作…
あなたはここにいなくとも
町田 そのこ/著
渦の中へ
あさの あつこ/…
もっと悪い妻
桐野 夏生/著
合理的にあり得ない2
柚月 裕子/著
おもしろい話、集めました。N
藤 ダリオ/作,…
天然生活 2023…2023年6月号
がっこうのおばけずかん : おちこ…
斉藤 洋/作,宮…
黄色い家 : SISTERS IN…
川上 未映子/著
きみと100年分の恋をしよう[9]
折原 みと/作,…
カケラ
湊 かなえ/著
天然生活 202…2023年10月号
ku:nel 20…2023年7月号
暮しの…5世紀23号 2023年 春
ふしぎ駄菓子屋銭天堂19
廣嶋 玲子/作,…
魔女と過ごした七日間
東野 圭吾/著
残陽の廓
あさの あつこ/…
ももんちゃんとももんがくん
とよた かずひこ…
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
妖怪と魔法おりがみ : おりがみで…
笹川 勇/著
もっと好きになる♡ときめくバレエの…
渡辺 真弓/監修
婦人公論 202…2023年11月号
天然生活 2023…2023年9月号
天然生活 2023…2023年8月号
天然生活 2023…2023年7月号
星カフェ[2]
倉橋 燿子/作,…
銀行屋と小間使い猫
廣嶋 玲子/作,…
図書委員は泣かない : ジュニア版
小松原 宏子/作…
NHKきょうの料理…2023年8月号
栄養と料理 202…2023年5月号
天然生活 2023…2023年5月号
くもをさがす
西 加奈子/著
人狼サバイバル[14]
甘雪 こおり/作…
世界一クラブ[17]
大空 なつき/作…
家のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
とりどりみどり
西條 奈加/著
魔女犬ボンボン : ナコ、こいぬと…
廣嶋 玲子/作,…
体育委員はなやみすぎ : ジュニア…
小松原 宏子/作…
木挽町のあだ討ち
永井 紗耶子/著
祝祭のハングマン
中山 七里/著
かがみの孤城 : THE SOL…
原 恵一/監督,…
婦人公論 202…2023年10月号
清流/月刊 20…2023年10月号
婦人公論 2023…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年7月号
栄養と料理 202…2023年7月号
暮し…5世紀24号 2023年 初夏
婦人公論 2023…2023年5月号
健康 2023年 …2023年 春号
天然生活 2023…2023年3月号
喫茶おじさん
原田 ひ香/著
ジュニア空想科学読本26
柳田 理科雄/著…
まんがのかき方パーフェクトBOOK…
清水 めぐみ/監…
図書館のお夜食
原田 ひ香/著
ぎょうれつのできるアイスクリームか…
ふくざわ ゆみこ…
墨のゆらめき
三浦 しをん/著
へんしんようかい
あきやま ただし…
1年生からのらくらくレシピ フルー…
若宮 寿子/監修
風を紡ぐ
あさの あつこ/…
科学まちがい図鑑 : 見つけて学ぶ…
左巻 健男/監修
ふしぎ町のふしぎレストラン6
三田村 信行/作…
おばけのやだもん だいすき!ソフト…
ひらの ゆきこ/…
暮しの…5世紀25号 2023年 夏
dancyu 20…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年6月号
婦人公論 2023…2023年3月号
うかぶかな?しずむかな?
川村 康文/文,…
きみと100年分の恋をしよ…[10]
折原 みと/作,…
メメンとモリ
ヨシタケ シンス…
ぼくはイーサヨまかせていーさよ
こいで なつこ/…
極楽征夷大将軍
垣根 涼介/著
パンダのおさじとフライパンダ
柴田 ケイコ/作
へんしん!
北村 直子/作
街とその不確かな壁
村上 春樹/著
ひなたとひかり3
高杉 六花/作,…
54字の物語Ⅹ : 意味がわかると…
氏田 雄介/作,…
ちいさなふたりのいえさがし
たかお ゆうこ/…
アンパンマンともえるほし
やなせ たかし/…
絶叫学級[36]
いしかわ えみ/…
ゆうべの食卓
角田 光代/著
山梨 : 富士五湖・勝沼・甲…'24
真珠とダイヤモンド下
桐野 夏生/著
ラーゲリより愛を込めて : FRO…
瀬々 敬久/監督…
dancyu 20…2023年6月号
清流/月刊 202…2023年6月号
明日の友 2…2023 春 263号
婦人公論 2023…2023年4月号
dancyu 20…2023年4月号
明日の友 …2023 早春 262号
暮し…5世紀22号 2023年 早春
婦人之友 2023…2023年1月号
世界一クラブ[18]
大空 なつき/作…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
可燃物
米澤 穂信/著
光のしるべ : えにし屋春秋
あさの あつこ/…
前へ
次へ
諸国カメムシ採集記 : カメムシ採…
高橋 敬一/著
子育てがんばる、カメムシのおかあさ…
新開 孝/写真と…
雪虫
石黒 誠/文・写…
神秘の昆虫ビワハゴロモ図鑑
丸山 宗利/著
わたしたちのカメムシずかん : や…
鈴木 海花/文,…
ふしぎないきものツノゼミ
丸山 宗利/写真…
セミハンドブック
税所 康正/著
日本産セミ科図鑑 : 詳細解説、形…
林 正美/編著,…
カメムシ博士入門
安永 智秀/著,…
水生半翅類の生物学
大庭 伸也/編集
カメムシの母が子に伝える共生細菌 …
細川 貴弘/著,…
タガメ・ミズムシ・アメンボハンドブ…
三田村 敏正/著…
はじめて見たよ!セミのなぞ
新開 孝/写真・…
セミの羽化 : どこがちがうか、わ…
赤木 かん子/作…
クマゼミから温暖化を考える
沼田 英治/著
カメムシ : おもしろ生態と上手な…
野澤 雅美/著
あわふきむし
藤丸 篤夫/しゃ…
わたしはカメムシ
新開 孝/写真・…
セミと仲間の図鑑 : カメムシ目(…
伊藤 ふくお/著…
タガメのいるたんぼ
内山 りゅう/写…
日本原色カメムシ図鑑 : 陸…第3巻
石川 忠/編,高…
セミたちの夏
筒井 学/写真と…
ものまね名人ツノゼミ
森島 啓司/文・…
ツノゼミ : ありえない虫
丸山 宗利/著
カメムシはなぜ群れる? : 離合集…
藤崎 憲治/著
タガメ
市川 憲平/文・…
アブラムシ入門図鑑
松本 嘉幸/著
いたずらカメムシはゆかいな友だち
谷本 雄治/文,…
素数ゼミの謎
吉村 仁/著,石…
セミの一生
佐藤 有恒/写真…
はっけん!ミズカマキリ
湯浅 政治/ぶん…
セミの抜け殻データ総目録 : 環…2
自然環境研究セン…
カメムシ観察事典
小田 英智/構成…
日本原色カメムシ図鑑 : 陸…第2巻
安永 智秀/編,…
アブラムシの生物学
石川 統/編
アメンボのふしぎ
乾 実/著
タガメはなぜ卵をこわすのか? : …
市川 憲平/文,…
水生こん虫タイコウチの1年 : 消…
湯浅 政治/文と…
セミの抜け殻データ総目録
自然環境研究セン…
アリマキ観察事典
小田 英智/構成…
アメンボ観察事典
小田 英智/構成…
中国のセミ考
ゲインズ・カンチ…
アブラムシ : おもしろ生態とかし…
谷口 達雄/著
アメンボ・コオイムシ・タガメ
佐藤 有恒/写真…
タガメのすべて : 水生動物との共…
橋爪 秀博/著
アブラゼミ・ニイニイゼミ
佐藤 有恒/写真…
日本原色カメムシ図鑑 :…[第1巻]
安永 智秀/[ほ…
セミ トンボ : 大空にはばたく
奥本 大三郎/文…
セミの生活史
橋本 洽二/著
セミの自然誌 : 鳴き声に聞く種分…
中尾 舜一/著
ヒメタイコウチ
伴 幸成/[ほか…
兵隊を持ったアブラムシ
青木 重幸/著
アブラゼミ
今泉 吉典/監修
セミ
佐藤 有恒/指導…
ニイニイゼミ
林 正美/責任編…
セミの生活を調べよう
林 正美/著,佐…
アメンボのくらし
坂水 健祐/著
日本原色アブラムシ図鑑
森津 孫四郎/著
日本原色カイガラムシ図鑑
河合 省三/著
クマゼミの島
島本 寿次/著
アリマキ : 小さいむしたちのくら…
七尾 純/構成,…
セミの一生
佐藤 有恒/写真…
アブラゼミ
七尾 純/構成・…
コオイムシ
七尾 純/構成,…
森の合唱団 : セミの世界をたずね…
橋本 洽二/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951554701 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
高野 澄/著
|
著者名ヨミ |
タカノ キヨシ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-396-31701-0 |
分類記号 |
910.2
|
分類記号 |
910.2
|
書名 |
古典と名作で歩く本物の京都 (祥伝社黄金文庫) |
書名ヨミ |
コテン ト メイサク デ アルク ホンモノ ノ キョウト |
内容紹介 |
清少納言が「山ぎは」と書いた「山」はどの山か。竹久夢二の住まい跡から見える「塔」とは。梶井基次郎「檸檬」の舞台は、なぜ寺町通なのか。日本文学の舞台になった京の街を紹介する。 |
叢書名 |
祥伝社黄金文庫
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦略論の古典的名著『戦争論』は正しく読まれてきたのか?東アジアの安全保障環境が悪化している今こそ『戦争論』を正しく学ぶ必要がある。『戦争論』の様々な解釈の要点をまとめ、クラウゼヴィッツの考え方を包括的に理解できる書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 クラウゼヴィッツの生涯と『戦争論』の誕生 第2章 観念主義者のクラウゼヴィッツvs現実主義者のクラウゼヴィッツ 第3章 政治、三位一体、政軍関係 第4章 数字の先にあるもの―天才、士気、戦力の集中、意志、そして摩擦 第5章 防御・攻撃論、殲滅戦、そして総力戦 第6章 クラウゼヴィッツのさらなる応用―コーベットと海洋戦、毛沢東とゲリラ 第7章 核時代のクラウゼヴィッツ 第8章 二一世紀におけるクラウゼヴィッツの有効性 |
(他の紹介)著者紹介 |
ホイザー,ベアトリス 英国グラスゴー大学社会・政治学部教授。専門は戦略論や欧州の安全保障体制など。フランスのランス大学で教鞭をとった後に英国ロンドン大学キングス・カレッジの戦争学科で長年教授を務める。ポツダム大学やドイツ国防大学などで教授を歴任した後に英国レディング大学政治・国際関係学科教授。オックスフォード大学で博士号(D.Phil)を修了。1961年タイ生まれのドイツ系イギリス人。多言語を操るマルチリンガル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥山 真司 1972年生まれ。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学卒業後、英国レディング大学大学院で博士号(PhD)を取得。戦略学博士。国際地政学研究所上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中谷 寛士 1988年生まれ。英国レディング大学大学院で博士号(PhD)を取得(ベアトリス・ホイザー教授に師事)。政治学博士。現在、航空自衛隊幹部学校航空研究センター研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ