検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スペース・コロニー宇宙で暮らす方法 (ブルーバックス)

著者名 向井 千秋/監修・著
著者名ヨミ ムカイ チアキ
出版者 講談社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107584088538.9/スペ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
361.8 361.8
社会哲学 自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952019040
書誌種別 和図書(一般)
著者名 向井 千秋/監修・著   東京理科大学スペース・コロニー研究センター/編・著
著者名ヨミ ムカイ チアキ トウキョウ リカ ダイガク スペース コロニー ケンキュウ センター
出版者 講談社
出版年月 2021.5
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-523566-9
分類記号 538.9
分類記号 538.9
書名 スペース・コロニー宇宙で暮らす方法 (ブルーバックス)
書名ヨミ スペース コロニー ウチュウ デ クラス ホウホウ
内容紹介 宇宙で人が暮らす時代が始まっている! 極限環境ともよべる宇宙において、人が暮らすためには? 酸素や水、食料や電気・エネルギーを作るには? さまざまな課題を、技術開発の最前線とともに徹底解説する。
著者紹介 1952年群馬県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。日本人初の女性宇宙飛行士。医学博士。東京理科大学特任副学長兼スペースシステム創造研究センタースペース・コロニーユニットユニット長。
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 正義論を再創造する。友情、性愛、家族といったパーソナルな関係、市場経済における消費と労働、さらには民主的公共圏と法治国家、そしてそれらを支える政治文化において、個人的な自由はどのように生み出されるのか。名著『承認をめぐる闘争』に続く主著!
(他の紹介)目次 序論―社会分析としての正義論
A 歴史的想起―自由の権利(否定的自由とその契約による構築
反省的自由とその正義の構想
社会的自由とその人倫理論)
移行―民主的人倫の理念
B 自由の可能性(法的自由
道徳的自由)
C 自由の現実性(社会的自由)
(他の紹介)著者紹介 ホネット,アクセル
 1949年ドイツのエッセンで生まれる。1983年にベルリン自由大学で哲学の博士号を取得。ゲーテ大学フランクフルト・アム・マイン哲学・歴史学部教授、フランクフルト社会研究所所長、国際ヘーゲル学会会長などを歴任、現在はコロンビア大学人文学部哲学科教授。フランクフルト学派第三世代の代表的存在とされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水上 英徳
 1967年生まれ。松山大学人文学部教授。社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大河内 泰樹
 1973年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 真也
 1968年生まれ。明治大学情報コミュニケーション学部教授。社会哲学、社会理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日暮 雅夫
 1958年生まれ。立命館大学産業社会学部教授。社会哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。