検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

7手詰ハンドブック [1]

著者名 浦野 真彦/著
著者名ヨミ ウラノ マサヒコ
出版者 浅川書房
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105979413611.9/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 省三 はせがわ かこ
2023
521 521
日本建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950931558
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浦野 真彦/著
著者名ヨミ ウラノ マサヒコ
出版者 浅川書房
出版年月 2011.5
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-86137-031-1
分類記号 796
分類記号 796
書名 7手詰ハンドブック [1]
書名ヨミ ナナテズメ ハンドブック
内容紹介 気軽にチャレンジ! 思わず解いてみたくなる7手詰の好形を集めた、詰将棋の問題集。使用駒数は10枚以内。明快さや解後感の良さを味わえる200題を収録。

(他の紹介)目次 奈良の古寺―飛鳥・奈良時代の寺院
塔―使われ方と形
山の仏堂・密教建築―平安寺院建築の幕開け
阿弥陀堂―平安後期仏堂の象徴・往生の建築
神社―神殿の代表的五形式
神社の景観―様々な社殿と境内
大仏様―鎌倉時代導入の新手法
禅宗様―渡来僧たちが伝えた新様式
禅宗伽藍と方丈―禅宗建築の景観と塔頭
中世仏堂様式の工夫―新和様・折衷様
鎌倉新仏教の仏堂―浄土宗・日蓮宗・浄土真宗・時宗
書院造―権力者住居様式の完成
茶室―装飾的書院造と一対の住び空間
建築と庭―日本建築空間の特質
城―桃山・江戸時代武家政権の象徴
大寺院復興―江戸時代庶民信仰と大建築再建
霊廟―権力者を祀る絢爛豪華な建築
民家―庶民住宅の形
町並み―全国に残る集住の形
近現代建築―明治時代以後の建築系譜


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。