検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ 3

著者名 白坂 洋一/監修
著者名ヨミ シラサカ ヨウイチ
出版者 汐文社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107536419501/ユニ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白坂 洋一
2020
501.83 501.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951975256
書誌種別 和図書(一般)
著者名 白坂 洋一/監修
著者名ヨミ シラサカ ヨウイチ
出版者 汐文社
出版年月 2020.11
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2787-7
分類記号 501.83
分類記号 501.83
書名 ユニバーサルデザインでみんなが過ごしやすい町へ 3
書名ヨミ ユニバーサル デザイン デ ミンナ ガ スゴシヤスイ マチ エ
内容紹介 町のあちこちにある、ユニバーサルデザインを探しに町探検に行こう。3は、道路・ショッピングセンターといった町のユニバーサルデザインを取り上げる。コピーして使うワークシート付き。
町のバリアフリー

(他の紹介)内容紹介 アメリカってどんな国でしょうか?その歴史をひもとけば、いま私たちが生きている世界や日本にたいする理解がさらに深まるかもしれません。本書は、一冊でアメリカの歴史と文化を概観できる入門書。時代順の通史で主要な流れがつかめるとともに、宗教や思想、文学、芸術、先住民文化など、書き手の個性あふれる多彩なコラム「歴史の扉」を通じて、個別テーマを学ぶ楽しさも味わえます。
(他の紹介)目次 アメリカ先住民の世界
植民地時代
アメリカ革命
船出する共和国の曲折
大陸国家の出現
巨大内戦から国民国家統合へ
金メッキの時代
社会改革の時代
大恐慌と第二次世界大戦
超大国の出現
未完のままの「偉大な社会」
漂流する超人国
分断という挑戦を乗り越えて
(他の紹介)著者紹介 遠藤 泰生
 1955年生まれ。1987年東京大学大学院人文社会研究科博士課程中退。修士(文学、東京大学)。現在、関西国際大学国際コミュニケーション学部教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田 悠生
 1980年生まれ。2014年博士(歴史学、コロンビア大学)。現在、中央大学商学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。