検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おいしいおかゆ (かみしばいグリム童話傑作選)

著者名 堀尾 青史/脚本
著者名ヨミ ホリオ セイシ
出版者 童心社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102577681P/オイ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
302.38 302.38
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310005617
書誌種別 紙芝居
著者名 堀尾 青史/脚本   井上 洋介/画
著者名ヨミ ホリオ セイシ イノウエ ヨウスケ
出版者 童心社
出版年月 1976
ページ数 12マイ
大きさ 28 39
書名 おいしいおかゆ (かみしばいグリム童話傑作選)
書名ヨミ オイシイ オカユ
叢書名 かみしばいグリム童話傑作選

(他の紹介)内容紹介 英語を教えるなら知っておきたいエッセンスが満載!SLAの基本的知識をわかりやすく紹介。小・中・高・大での効果的な指導法を提案。
(他の紹介)目次 第1章 第二言語習得論のエッセンス―英語の先生ならこれだけは知っておきたい
第2章 SLAからみた日本の英語教育―現状とこれから
第3章 小学校英語教育のこれから―インプットモデルを中心に
第4章 中学校英語教育のこれから―「正確さ」と「流暢さ」のバランスが大事
第5章 高校英語教育のこれから―大量のインプットと少量・適量のアウトプット
第6章 大学生、社会人のための英語教育―最終目標は自律した学習者
(他の紹介)著者紹介 白井 恭弘
 東京都出身。上智大学外国語学部英語学科卒業。浦和市立高校教諭を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)修士課程(英語教授法専攻)、博士課程(応用言語学専攻)修了、Ph.D.(応用言語学)。大東文化大学外国語学部英語学科助教授、コーネル大学現代語学科助教授、同アジア研究学科准教授(tenured)、香港中文大学日本研究学科教授、ピッツバーグ大学言語学科教授などを経て、現在ケースウエスタンリザーブ大学認知科学科教授。専攻は、言語学、言語習得論。学術誌First Language,Frontiers in Psychologyの共同編集者(Associate Editor),International Review of Applied Linguistics in Language Teachingなどの編集委員。オンライン英語学校スパトレ社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。