検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くるみわり人形 

著者名 E.T.A.ホフマン/作
著者名ヨミ E T A ホフマン
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1985.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102338787943/ホフ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 浩子 鈴木 教夫 のはら あこ
2023
653.2 653.2
樹木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210207201
書誌種別 和図書(児童)
著者名 E.T.A.ホフマン/作   モーリス・センダック/イラストレーション   ラルフ・マンハイム/英語訳   渡辺 茂男/日本語訳
著者名ヨミ E T A ホフマン モーリス センダック ラルフ マンハイム ワタナベ シゲオ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1985.1
ページ数 99p
大きさ 26×26cm
ISBN 4-593-52113-0
分類記号 943.6
分類記号 943.6
書名 くるみわり人形 
書名ヨミ クルミワリ ニンギョウ

(他の紹介)内容紹介 みなさんにとっていちばん身近な「木」は?それは「学校の木」だね!学校には、意外にたくさんの種類の木がある。木を使ったあそびや実験、かんさつをとおして、自然のしくみを体験しよう。よく知っている木でもふしぎ・びっくりのすがたが見えてくるよ!
(他の紹介)目次 木の基礎知識
第1章 これはなんの木?(ソメイヨシノ―春をつげる満開の花
クスノキ―よい香りの葉をつける
ケヤキ―ほうきのように枝を広げる ほか)
第2章 木であそぼう(あわあそびをしよう
まわしてみよう
音を出そう ほか)
第3章 木をさがしてみよう(アオキ
アオギリ・アオダモ
アカシデ・アカメガシワ ほか)
(他の紹介)著者紹介 高柳 芳恵
 栃木県生まれ。「子ども・絵本・自然」をテーマに活動。図書館や小学校で読み聞かせやストーリーテリングのボランティアを続ける一方、小学校での自然関連授業、親子を対象とした草花の遊びや観察などの指導もしている。長年の動植物の生態研究・観察の成果は、児童向け科学読み物や絵本として出版している。『葉の裏で冬を生きぬくチョウ』で第47回産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。