検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読んで、感じて!こてんみゅーじあむ 第3巻

著者名 根来 麻子/編著
著者名ヨミ ネゴロ アサコ
出版者 文学通信
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107965865910/ネゴ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 登山 温泉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952312163
書誌種別 和図書(一般)
著者名 根来 麻子/編著
著者名ヨミ ネゴロ アサコ
出版者 文学通信
出版年月 2024.12
ページ数 135p
大きさ 19cm
ISBN 4-86766-063-8
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 読んで、感じて!こてんみゅーじあむ 第3巻
書名ヨミ ヨンデ カンジテ コテン ミュージアム
内容紹介 古典には、実在のどうぶつも、伝説上のどうぶつもいる! 「万葉集」「甲子夜話」などの古典作品から、どうぶつたちのエピソードを紹介する。音読してみたい原文の一文も掲載。『毎日小学生新聞』連載を大幅に加筆・修正。
著者紹介 和歌山県生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。甲南女子大学文学部准教授。専門分野は、奈良時代の文学、ことば・文字。
どうぶつ

(他の紹介)内容紹介 「ところ変われば学びも変わる」あらゆる分野で超真剣に行われている学びの最先端を厳選!娯楽の世界も、ロマンを追い続けるのも、科学が必須!!
(他の紹介)目次 1 世界のどこでも、娯楽に研究は、ほぼ必須(波に乗るには、頭脳も必要―サーフィン工学
「馬の国」のウマ研究―ウマ科学 ほか)
2 場所が変われば、研究も変わる(先祖が住んだ海の国―水中考古学
寒いと、モノは壊れやすい―北極圏工学 ほか)
3 地域それぞれ、寄り添う研究(合法ならば、大麻は大学で教えて当然―大麻の化学分析
「古き良き」が問われる時代―時計学校と研究開発 ほか)
4 日本にもある!ヘンな研究(ソフトスキル的には、現代人も忍者になれる?―忍者・忍術学
日本人は、アニメから影響されずにいられない?―アニメ研究 ほか)
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 杏南
 1991年愛知県生まれ。日英両言語でものを書くサイエンスライター。カナダのトロント大学で進化生態学と心理学を専攻。休学中に半年間在籍した沖縄科学技術大学院大学で執筆活動をはじめる。同大学卒業後、イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンに進学し、サイエンスコミュニケーションの修士号を取得。その後、京都大学の広報官を務め、2016年11月からフリーに。2019年9月、一般社団法人知識流動システム研究所フェロー就任。現在は、科学誌やオンラインメディアを中心に記事を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。