検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プルースト芸術と土地 

著者名 小黒 昌文/著
著者名ヨミ オグロ マサフミ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105930283950.27/プル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
764.7 764.7
ジャズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950752692
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小黒 昌文/著
著者名ヨミ オグロ マサフミ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2009.9
ページ数 5,219,80p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0618-7
分類記号 950.278
分類記号 950.278
書名 プルースト芸術と土地 
書名ヨミ プルースト ゲイジュツ ト トチ
内容紹介 絆を称揚するラスキンの思想を出発点に、国家主義的な時代を背景としつつも、独創的な小説美学をつくりあげていくプルースト。その思考の足どりを、美術館やモニュメントなどの主題のうちに辿り、新たな言葉の生成に立ち会う。
著者紹介 1974年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。同志社大学非常勤講師、文学博士(京都大学)。

(他の紹介)内容紹介 最強の音楽ジャンル、ジャズを知ろう!世界はジャズで溢れてる!
(他の紹介)目次 まえがき ジャズとは何か?
第1章 世界はジャズに溢れてる?!今こそジャズを聴くべき時(対談:後藤雅洋×村井康司)
第2章 ジャズの世界を感じよう 映画とマンガと本で聴くジャズ
第3章 音楽と世界の100年を見通す 早わかりジャズの歴史
第4章 あなた好みのジャズが必ずある ジャズのスタイル10
第5章 このひと吹きが世界を変えたジャズの先駆者10
第6章 知っていると10倍楽しい ジャズの常識曲“ジャズ・スタンダード”
第7章 いつだって現在進行形!21世紀のジャズとジャズマン10
第8章 さあジャズを聴きに行こう!全国おすすめジャズ喫茶&ライブハウス・ガイド
ジャズをもっと知るためのジャズのキーワード100
(他の紹介)著者紹介 後藤 雅洋
 1947年東京生まれ。慶應義塾大学在学中の67年、東京・四谷にジャズ喫茶「いーぐる」を開店。店主として55年にわたり店に立ち続ける一方、音楽評論家としても多数の著作を刊行。ジャズの魅力を精力的に伝道している。膨大な量に加え、偏向することのないニュートラルなジャズ聴取体験に基づく具体的かつ明晰な文章は、ジャズ・マニアのみならず多くの音楽ファンから圧倒的な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。