検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上田秋成小説の研究 (和泉選書)

著者名 森田 喜郎/著
著者名ヨミ モリタ キロウ
出版者 和泉書院
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102430121913.56/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
913.56 913.56
上田 秋成

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310015597
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森田 喜郎/著
著者名ヨミ モリタ キロウ
出版者 和泉書院
出版年月 1991.12
ページ数 200p
大きさ 20cm
ISBN 4-87088-502-6
分類記号 913.56
分類記号 913.56
書名 上田秋成小説の研究 (和泉選書)
書名ヨミ ウエダ アキナリ ショウセツ ノ ケンキュウ
内容紹介 上田秋成の初期浮世草子である「諸道聴耳世間猿」「世間妾形気」、読本である「雨月物語」、晩年の作品である「春雨物語」の主要な四小説を展望し、それらがどのように展開し、発展しているかを論ずる。
叢書名 和泉選書

(他の紹介)内容紹介 『伊勢物語』の主要古注釈を体系的に編集した「伊勢物語古注釈大成」シリーズついに完結。本書には、『初度本伊勢物語拾穂抄』(大阪大学附属図書館蔵)および、『伊勢物語拾穂抄延宝八年刊本』(片桐洋一蔵)を収める。北村季吟の『伊勢物語』注釈書。室町時代の注釈の集大成であり、版本は広く流布し、後の『伊勢物語』注釈に大きな影響を与えた。
(他の紹介)目次 初度本伊勢物語拾穂抄(大阪大学附属図書館蔵)
伊勢物語拾穂抄 延宝八年刊本(片桐洋一蔵)
(他の紹介)著者紹介 片桐 洋一
 1931年生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。大阪女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 登朗
 1949年生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。京都光華女子大学・関西大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。