検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒沼ユリ子の「おんじゅく日記」 

著者名 黒沼 ユリ子/著
著者名ヨミ クロヌマ ユリコ
出版者 金曜日
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106995244762.1/クロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952146656
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒沼 ユリ子/著
著者名ヨミ クロヌマ ユリコ
出版者 金曜日
出版年月 2022.12
ページ数 122p
大きさ 21cm
ISBN 4-86572-031-0
分類記号 762.1
分類記号 762.1
書名 黒沼ユリ子の「おんじゅく日記」 
書名ヨミ クロヌマ ユリコ ノ オンジュク ニッキ
副書名 ヴァイオリンの家から
副書名ヨミ ヴァイオリン ノ イエ カラ
内容紹介 ヴィエラ・チャースラフスカーの信念、人生の区切りに思う戦後70年…。国際的ヴァイオリニスト・黒沼ユリ子が、メキシコより帰国後に定住した千葉・御宿から日本、世界を縦横無尽に語る。『東京新聞』千葉版連載を書籍化。

(他の紹介)目次 2014年(9月1日付―音楽で太平洋に架け橋を!
10月6日付―NYで思い浮かべた先輩作曲家たちの顔
11月3日付―語り続けたい岩和田の勇気 ほか)
2015年(1月12日付―人生の区切りに思う戦後70年
2月7日付―新たな歴史紡ぐドゥダメル
3月2日付―「夕鶴」に学ぶ強欲の愚かさ ほか)
2016年(1月11日付―二十歳の結婚・人生の大転換
2月1日付―欧米追従と日本のうぬぼれ
3月7日付―「3・11」への同情と連帯が怒りへ ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒沼 ユリ子
 1940年、東京生まれ。56年、日本音楽コンクール第1位と特賞。桐朋学園高校在学中にプラハ音楽芸術アカデミーへ留学、62年同校を首席で卒業。世界40数カ国で独奏者として活動。80年、メキシコ市に弦楽器のための小さな教室として「アカデミア・ユリコ・クロヌマ」を開設。86年、メキシコ政府より外国人に与えられる最高の勲章「アギラ・アステッカ(アステカの鷲)」を受章。2012年、旭日小綬章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。