検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Sake 

著者名 Yoshiko Ueno-Müller
著者名ヨミ YOSHIKO UENO MULLER
出版者 PRESTEL
出版年月 2024


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107051476588/UE/貸閲複可在庫 2階外国語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
588.52 588.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952322631
書誌種別 外国語図書(一般)
著者名 Yoshiko Ueno-Müller
著者名ヨミ YOSHIKO UENO MULLER
出版者 PRESTEL
出版年月 2024
ページ数 303p col. Ill.
大きさ 31cm
分類記号 588.52
分類記号 588.52
書名 Sake 
書名ヨミ SAKE
副書名 The Art and Craft of Japan's National Drink
副書名ヨミ THE ART AND CRAFT OF JAPANS NATIONAL DRINK
内容紹介 【英語資料】参考:タイトルの日本語訳「日本酒 日本の国民的飲み物の芸術と工芸」。Sake is more than just a beverage-it is an art form deeply embedded in the fabric of Japanese heritage. Expertly researched and written by one of the few women to be awarded the prestigious Master of Sake Tasting qualification, this sumptuous, wide-ranging volume features lavishly illustrated chapters that explore the beverage's role in Japanese history and tradition; its production, key ingredients, and sourcing; aroma and taste profiles; and pairing it with food. Filled with beautiful full-page photographs, this book showcases the rituals and customs of sake drinking and profiles prominent rice farmers and brewers. It illustrates the different varieties of rice and the fundamental production processes from rice-polishing to aging. Readers will learn about sake tasting; various types of drinking vessels; and the fundamental flavors and styles of Japanese cuisine. Breathtaking in its sweep and allure, this uniquely comprehensive book invites enthusiasts and connoisseurs alike to immerse themselves in the history, culture, and craftsmanship behind every glass of Japan's famed rice wine.(紀伊国屋書店)

(他の紹介)内容紹介 そのデザインは笑顔を生み出しているだろうか?インダストリアルデザインからサービスデザイン…巨大企業からスタートアップ…UX(ユーザー体験)デザインの第一人者として多方面で研究と実践を推進してきた著者が、これからのデザインを考えるあなたに伝える38のプロジェクト・ストーリー。
(他の紹介)目次 やってみるんだよ
サニタリーの体験:システムサニタリー
黒の体験:フューチャーパソコン
黒の体験:日本のノートパソコン
黒の体験:世界のノートパソコン
指先の体験:トラックポイント
ウルトラの体験:パームトップパソコン
小さい体験:チップカード
ニュースの体験:未来の電子新聞
宇宙の体験:ポータブルCD‐ROM〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。