検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際政治史としての20世紀 

著者名 石井 修/著
著者名ヨミ イシイ オサム
出版者 有信堂高文社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104078852C319.0/イシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
327.8 327.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010017690
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 修/著
著者名ヨミ イシイ オサム
出版者 有信堂高文社
出版年月 2000.4
ページ数 325,8p
大きさ 21cm
ISBN 4-8420-5539-1
分類記号 319.02
分類記号 319.02
書名 国際政治史としての20世紀 
書名ヨミ コクサイ セイジシ ト シテ ノ ニジッセイキ
内容紹介 世界とは、日本とは何か。19世紀末の国際情勢から第一次、第二次世界大戦、冷戦、デタント期、冷戦後までの20世紀をたどりながら、国際政治の非情さ、苛酷さといった厳しい現実とともに総括する。
著者紹介 1936年生まれ。米国ラトガース大学(米国)歴史学部博士課程修了。明治学院大学法学部教授、一橋大学名誉教授。著書に「冷戦と日米関係」「世界恐慌と日本の「経済外交」」ほか。

(他の紹介)内容紹介 だんだん日がくれて、暗くなる夕方の帰り道。くまくんは、おうちにむかってとっとこあるいています。うしろにやってくるのは、だれかな?絵を読む小さな子どもたちへの読み聞かせにぴったり!
(他の紹介)著者紹介 ひろまつ ゆきこ
 広松由希子。絵本の評論、文、翻訳、展示企画などを手がける。ボローニャ国際絵本原画展などの国際審査員を歴任。83gocco共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こやま ともこ
 小山友子。絵本や挿絵などを手がけるイラストレーター。2010年にボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。