検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本が「神の国」だった時代 (岩波新書 新赤版)

著者名 入江 曜子/著
著者名ヨミ イリエ ヨウコ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103984779375.9/イリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
721.087 721.087

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210000804
書誌種別 和図書(一般)
著者名 入江 曜子/著
著者名ヨミ イリエ ヨウコ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.12
ページ数 232p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430764-3
分類記号 375.9
分類記号 375.9
書名 日本が「神の国」だった時代 (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ ニホン ガ カミ ノ クニ ダッタ ジダイ
副書名 国民学校の教科書をよむ
副書名ヨミ コクミン ガッコウ ノ キョウカショ オ ヨム
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 権威主義体制であるロシア、中国の挑戦を受ける西欧諸国。経済でも中国の権威主義的資本主義のほうが優勢に見える。このまま自由・平等という普遍的価値は損なわれるのか?そして、流動化する世界の中で、日本はどうすべきか。世界をゆるがす問題の核心に斬りこみ、「目指すべき未来の姿」を大澤社会学が問う。
(他の紹介)目次 1章 ロシアのウクライナ侵攻―普遍的な正義への夢を手放さないために
2章 中国と権威主義的資本主義―米中対立、台湾有事と日本の立ち位置
3章 ベーシックインカムとその向こう側―コロナ禍とFBI、そしてコモンズ
4章 アメリカの変質―バイデンの勝利とBLMが意味すること
5章 日本国憲法の特質―私たちが憲法を変えられない理由
(他の紹介)著者紹介 大澤 真幸
 1958年長野県松本市生まれ。社会学者。専門は理論社会学。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学博士。千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を歴任。著書に『虚構の時代の果て』『ナショナリズムの由来』(毎日出版文化賞受賞)『不可能性の時代』『自由という牢獄』(河合隼雄学芸賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。