検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うわさの壁 (CUON韓国文学の名作)

著者名 李 清俊/著
著者名ヨミ リ セイシュン
出版者 クオン
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107520504929.13/イチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 章作 砂田 弘
2022
222.075 222.075
中国-歴史-近代 日中戦争(1937〜1945) 中国国民党

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951962121
書誌種別 和図書(一般)
著者名 李 清俊/著   吉川 凪/訳
著者名ヨミ リ セイシュン ヨシカワ ナギ
出版者 クオン
出版年月 2020.10
ページ数 176p
大きさ 18cm
ISBN 4-910214-12-2
分類記号 929.13
分類記号 929.13
書名 うわさの壁 (CUON韓国文学の名作)
書名ヨミ ウワサ ノ カベ
内容紹介 夜道に突然現れ、助けを求めてきた謎の男。雑誌編集長の「私」は、男の書いた小説から朝鮮戦争の陰惨な記憶を探り-。独裁政権下の韓国を舞台に人間の本質を追求した李清俊の初期代表作。
著者紹介 1939〜2008年。全羅南道長興生まれ。ソウル大学ドイツ文学科卒。東仁文学賞、李箱文学賞、大韓民国文学芸術賞などを受賞。大韓民国金冠文化勲章受章。著書に「あなたたちの天国」など。
叢書名 CUON韓国文学の名作

(他の紹介)目次 序論―「C・C」系・「藍衣社」・三民主義青年団
第1部 「C・C」系(「C・C」系の創始者陳立夫氏へのインタビュー―三民主義青年団、「C・C」の呼称、及び日本人への提言
「C・C系巨頭」陳立夫・陳果夫の経歴・思想・活動
都市型特務「C・C」系の組織と「反共抗日」路線について―その生成から西安事変まで
「C・C」系と抗日戦争
「C・C」系と東アジアの反戦運動・抗日闘争、そして南洋―日本人、朝鮮人、台湾人による反侵略の闘い)
第2部 「藍衣社」(「藍衣社」指導者の戴笠について―その経歴と情報活動
農村型特務「藍衣社」の組織機構と「抗日反共」活動―その生成から西安事変まで
「藍衣社」と抗日戦争)
第3部 三民主義青年団(三民主義青年団の創設とその活動―「抗日反共」青年運動の軌跡)
結論
(他の紹介)著者紹介 菊池 一隆
 1949年宮城県生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科(史学)博士課程単位取得満期退学。専門:中国近現代政治経済史。現在、愛知学院大学名誉教授、博士(文学)、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。